閲覧数:218

離乳食後の排便について

けいこ
現在10ヶ月になる男児をミルクで育てています。
離乳食は3回食ですが、量は目安とされるものより少ないと思います。
(体重は、成長曲線の真ん中です。)
   
◼️ある一日◼️
 朝:9時頃
・食パン6枚切りの半分をミルク80mlに浸したもの
(+かぼちゃ大さじ1)
(・豆腐35グラム+何らかの野菜大さじ1)
(・もしくは、バナナ4分の1+ヨーグルト大さじ1) 
・ミルク110ml〜150ml

昼:12時半頃
・ベビーフード160グラム(ご飯とおかず)
・ミルク120ml〜140ml

夕方: 17時頃
・5倍がゆ大さじ3+何らかの野菜 大さじ3
・ 豆腐35グラム+何らかの野菜大さじ1
(・もしくは、バナナ4分の1+ヨーグルト大さじ1) 
(・ミルク120ml)

寝る前:20時半頃
・ミルク150ml 

 
ここからが本題です。

毎回というわけではありませんが、離乳食ごとにうんちをするときがあります。
下痢ではなく、普通便です。
量は様々です。
(まともなうんちが1〜2日出ないときもあります。
基本は、1日1回です。)
  
これは、あげすぎということでしょうか?
ミルクを減らした方がいいですか?
(ただ、湯ざましや麦茶をあまり飲まないので、そのときは水分不足が気になります。) 


長々とすみません。
よろしくお願いします。

2021/4/30 2:49

岡安香織

管理栄養士
けいこさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

うんちと食事量についてのご質問ですね。

食べている物も詳しく教えて頂き、ありがとうございます。目安量よりは少ないかもということですが、成長曲線もその子なりに伸びているようですし、リズムもできていますので、ご機嫌が良ければOKですよ。

便についてですが、下痢ではないようですし、消化できていない感じでもないので、出ない日やよく出る日があっても問題ありませんよ。あげる量も多いわけではないと思います。ミルクを飲んだ後に苦しそうですかね?

食べることで腸が活発になり、便が押し出されることは体の働きですので、様子を見ていきましょう。

2021/4/30 13:26

けいこ

0歳10カ月
こんばんは。
異常ではなさそうで安心しました。

ミルクを飲んだ後は全然苦しそうではなくて、むしろ足りなそうにしています。
もっと離乳食を増やすべきでしょうか?
 
また、追加で質問です。
胃の容量は、体重✖️30mlだと何かで見ましたが、大体それくらいですか?
例えば9キロだとして、ベビーフードを160グラム食べ、その後ミルクを100ml飲んだら、ほぼ満腹に近いと考えてよいのでしょうか?

2021/5/2 0:04

岡安香織

管理栄養士
お返事遅くなり、申し訳ございません。

胃の容量は新生児で50ml、3ヶ月で150ml、1歳で300mlくらいと言われています。
机上の計算からすれば、例えばの量でいっぱいになっていると言えますね。

量を見極めるのは、やはり成長曲線の伸び方を見てもらいながら、お子さんの足りない様子などで変えてもらう事になります。
日によっても食べる量は違う事もありますので、用意した物が残ったり、ペロッと食べてしまったりもありますよね。少しづつ離乳食の量を増やしていく感じではいいかと思います。

2021/5/2 23:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家