閲覧数:198

離乳食の時間について
mama
5ヶ月の頃から離乳食を始め、好き嫌いはありますがよく食べているので、来月から三回食に進めていきたいと思っています。
離乳食の食べる量が増えてから、離乳食の後 母乳を欲しがらなくなったので、
6時頃 母乳(起床時)
10時頃 離乳食①
14時頃 母乳
18時頃 離乳食②
20時頃 母乳 (就寝時)
(夜中は途中で起きますが、抱っこで寝るので授乳はしていません)
という頻度で授乳し、離乳食の後に母乳を飲まずに進めてきています。
3回食にしたと同時に大人と同じタイミングでの食事時間(8時・12時・18時)に時間を変えていきたいとおもっているのですが、間にお腹が空いた時にはおやつにしようかと考えています。
本などで見ると、おやつを毎日取り入れていくのは1歳頃〜、それまでは10時.14時.18時で進めていくといいと書かれているのですが、9ヶ月の時期に大人と同じ時間にし、間食を入れていくことはまだ早いのでしょうか?
また、離乳食の後に授乳していないので、この時期に今以上に授乳回数が減ってしまっても大丈夫か心配です。離乳食を始める前くらいから、母乳もミルクもあまり飲まなくなった時期があり、そこから体重の増えがあまり良くない(曲線にギリギリ入るくらい) ので、母乳を減らしていっても良いのか心配になってしまいます。
よろしくお願いします。
離乳食の食べる量が増えてから、離乳食の後 母乳を欲しがらなくなったので、
6時頃 母乳(起床時)
10時頃 離乳食①
14時頃 母乳
18時頃 離乳食②
20時頃 母乳 (就寝時)
(夜中は途中で起きますが、抱っこで寝るので授乳はしていません)
という頻度で授乳し、離乳食の後に母乳を飲まずに進めてきています。
3回食にしたと同時に大人と同じタイミングでの食事時間(8時・12時・18時)に時間を変えていきたいとおもっているのですが、間にお腹が空いた時にはおやつにしようかと考えています。
本などで見ると、おやつを毎日取り入れていくのは1歳頃〜、それまでは10時.14時.18時で進めていくといいと書かれているのですが、9ヶ月の時期に大人と同じ時間にし、間食を入れていくことはまだ早いのでしょうか?
また、離乳食の後に授乳していないので、この時期に今以上に授乳回数が減ってしまっても大丈夫か心配です。離乳食を始める前くらいから、母乳もミルクもあまり飲まなくなった時期があり、そこから体重の増えがあまり良くない(曲線にギリギリ入るくらい) ので、母乳を減らしていっても良いのか心配になってしまいます。
よろしくお願いします。
2020/7/27 8:34
mamさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。
好き嫌いはありながらも、良く食べてくれるという事で、順調に3回食に進めて行けそうですね。
毎日の育児頑張っていますね。
1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。
早寝早起きで、とても良い生活リズムで過ごされており、とても素晴らしいと思います。
3回食に移行する際に、大人の食事と同じタイミングにしても大丈夫です。ただ、1歳まではまだ乳汁栄養が大切な時期でもありますし、お子様の体重の発達面でも心配が残りますので、現在の授乳回数は維持して行きたいです。
ご記載頂いた通り、おやつを習慣化させて、栄養を摂っていくのは1歳頃となります。 その前に大人と同じタイミングの離乳食時間にして、間隔があいてしまう時は、母乳かミルクの栄養を与えるようにして考えていきましょう。
1歳をすぎると、おやつの習慣化と共に、乳汁で摂っていた栄養を牛乳またはフォローアップミルクに移行してなるべくコップで飲める様にしてきます。 その時の練習も兼ねて、おやつの時間には、フォローアップミルクをコップ飲みで与える練習をされても良いのかな思います。 もちろん母乳のみで継続されても問題ありませんが、母乳+フォローアップミルクを与えてても宜しいかと思います。
よろしくお願い致します。
いつもご相談頂きありがとうございます。
好き嫌いはありながらも、良く食べてくれるという事で、順調に3回食に進めて行けそうですね。
毎日の育児頑張っていますね。
1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。
早寝早起きで、とても良い生活リズムで過ごされており、とても素晴らしいと思います。
3回食に移行する際に、大人の食事と同じタイミングにしても大丈夫です。ただ、1歳まではまだ乳汁栄養が大切な時期でもありますし、お子様の体重の発達面でも心配が残りますので、現在の授乳回数は維持して行きたいです。
ご記載頂いた通り、おやつを習慣化させて、栄養を摂っていくのは1歳頃となります。 その前に大人と同じタイミングの離乳食時間にして、間隔があいてしまう時は、母乳かミルクの栄養を与えるようにして考えていきましょう。
1歳をすぎると、おやつの習慣化と共に、乳汁で摂っていた栄養を牛乳またはフォローアップミルクに移行してなるべくコップで飲める様にしてきます。 その時の練習も兼ねて、おやつの時間には、フォローアップミルクをコップ飲みで与える練習をされても良いのかな思います。 もちろん母乳のみで継続されても問題ありませんが、母乳+フォローアップミルクを与えてても宜しいかと思います。
よろしくお願い致します。
2020/7/27 9:24

mama
0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
食事の時間は変えて、 母乳は今と同じ回数はあげられるように、間食を母乳にしてみようと思います。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。
食事の時間は変えて、 母乳は今と同じ回数はあげられるように、間食を母乳にしてみようと思います。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。
2020/7/27 10:04
mamaさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。1歳くらいまでは、母乳量は維持していかれて良いと思いますよ。
間食を母乳にされるのはとても良いと思います。
またお手伝いできる事がありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
そうですね。1歳くらいまでは、母乳量は維持していかれて良いと思いますよ。
間食を母乳にされるのはとても良いと思います。
またお手伝いできる事がありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
2020/7/27 21:51
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら