閲覧数:342

三回食の授乳について

naami
9ヶ月の男の子です。三回食になってから、授乳の回数が減り1日3回〜4回ほどです。 みせたらほしがりますが、見せなければ特に欲しがる様子もないんですが3回では少ないですか?  栄養面で大丈夫なのか心配していますが、2人目も考えているので自然に卒乳できるのならそうしたいなとおもっています。アドバイスよろしくお願いします。

2021/4/27 16:41

久野多恵

管理栄養士
naamiさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の授乳に関するご相談ですね。
3回食に移行されてから授乳回数が減ってきたとの事、離乳食をたくさん食べられる様になってくると、離乳食後の授乳が減る事がありますが、これ自体は問題ありません。与えて飲むのであれば、少しでも飲ませてあげても良い時期です。

離乳食をしっかりと食べられていたとしても、それだけでは必要なエネルギーや栄養は不足しますし、1日4~5回の授乳があると安心であるとは思います。
1回の哺乳量がしっかりと確保できているのであれば、この限りではありませんが、1歳までは乳汁栄養も大切な時期であり、卒乳を考えるのであれば、母乳の代わりの育児用ミルクを与えるように考えていけると良いと思いますよ。
お二人目を考えているとの事ですし、お母さんのお考え自身も自然と卒乳しても良いという事なので、育児用ミルクを飲めるように練習していかれると安心です。 哺乳瓶に対する拒否があるのであれば、コップやストローなどで与えても大丈夫です。

この時期のミルクの目安量については下記を参考にして下さい。

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

この目安をみても、まだ乳汁栄養が必要な時期という事がご理解いただけるかと思います。
卒乳に関してはご家庭の判断で進めて頂いて宜しいかと思いますが、母乳に代わる栄養をミルクで補っていけると安心かと思います。

よろしくお願い致します。

2021/4/28 9:50

naami

0歳9カ月
詳しくご回答ありがとうございます。
一日3回になってるのですが、おやつの時間にミルクを足すようにしてみます。
ありがとうございます。 

2021/4/28 10:03

久野多恵

管理栄養士
naamiさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。おやつの時間にミルクを与えて頂くと安心だと思います。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。

2021/4/28 10:31

naami

0歳9カ月
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
度々申し訳けありません。
ミルクはフォローアップミルクの方がよいでしょうか? 

2021/4/28 11:40

久野多恵

管理栄養士
nanamiさん、こんばんは。
おやつに与えるミルクは育児用ミルクで良いと思いますよ。
1歳までの乳汁栄養は、ミルクか母乳で補うのが通常です。フォローアップミルクは、離乳食が思う様に進まずに、鉄不足が強く疑われるお子様に進める事がありますが、離乳食が食べられているお子様であれば、育児用ミルクで進めて頂いて大丈夫です。

2021/4/28 21:35

naami

0歳9カ月
なるほどです。
フォローアップミルクの意味も初めて知りました。
わかりやすくありがとうございました。
 

2021/4/28 21:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家