閲覧数:459

卵白、全卵の進め方について

める
こんにちは。
生後8ヵ月の息子に卵白を与え始めました。
耳かき1杯から始めて、毎日1杯ずつ増やしています。
そこで、何杯分まで耳かきで数えて与えれば良いでしょうか?
また、全卵を与えるタイミングは、卵白をどのくらい食べられるようになってからが良いのでしょうか?

2021/4/27 11:32

久野多恵

管理栄養士
めるさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
固ゆでの卵白を耳かき1から始めて少しずつ進めているのですね。
卵白を進める際は特に慎重に進める事を推奨しております。連日になっても良いですが、数日おきに週2~3回進める事を推奨しています。

耳かき単位で増やしていき、小さじ1まで食べられたら、その後は小さじ単位で増やしていきます。
一番安心なのは、卵白も卵黄と同じく半分~1個分まで食べられたら、全卵を使用したメニューを取り入れるようにお伝えしています。

全卵に移行する際は、しっかりと加熱するという事に注意して進めるようにしましょう。 卵焼きやスクランブルエッグやかき玉汁などは十分に加熱できない場合がありますので、しっかりと加熱を守って与えていけると良いですね。

卵の進め方については、下記もご参考頂ければと思います。

【卵はどう進める?】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/18434

2021/4/27 21:26

める

0歳8カ月
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。 

2021/4/28 17:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家