閲覧数:291

離乳食完了期(前半)

あーの
いつもお世話になっています
お久しぶりです

あれからご飯の量もかなり増えて、好き嫌いも無くお米やうどんを特によく食べます

そこで質問があるのですが、
今月21日に1歳になったのですが現在
・パン(1センチ角をつかみ食べ)
・お野菜(1センチ角)
・ほうれん草等(あら刻み)
・納豆(刻み納豆)
・お米(普通米)
・お肉類(ミンチ肉)
・お魚類(ほぐす)
・お菓子(ボーロ)

1歳からのベビーフードを見てみると、今のままでもいいのかもしれませんが、今の食べ方になって結構たつのでそろそろステップアップかなと考えていますが、次のステップをどうしたらいいのかわかりません

ただお菓子を見るとビスケット等売っていますがそれは怖すぎてあげれません💦

私が思っている以上に息子は成長しているのだと思うのですが、なかなか1歩踏み込めずここで留まってしまっています

何がアドバイスなどもあればお願いします

2021/4/26 18:49

久野多恵

管理栄養士
あーのさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

お子様も1歳を迎えられたのですね。心よりおめでとうございます。あーのさんもママになってから1周年、お子様と一緒に頑張ってこられましたね^^お子様の成長を一緒に感じさせていただけて有り難いです。

最近ではとても食にも興味が出てきて食べる量も増えてきたのですね。 その後掴み食べも進められていて、とても良い状況であると思います。
今までは小さ目の食材をつまんで手づかみ食べをさせてあげて、目と手と口の協働運動を促してあげるという事を進めてこれてとても順調に進んでいると思います。
前回も少しお話ししましたが、1歳代はかじり取り期といって、前歯を使ってかじり取る事を教えてあげて良い時期ですので、大き目の食材をかじり取って食べるという方法をお母さんがお手本となってたくさん見せてあげましょう。 お子様の口幅よりも極端に大き目にしてあげれば、口の中に詰め込めませんし、どうやったら食べられるか学んでいけると思います。
おにぎりは大人サイズくらいにして、食パンは耳を取り除いてそのまま与えても良いです。 ママと一緒に同じことをすると喜びますので、お母さんがかじり取る姿を見せてあげて下さいね。

1歳を過ぎてもまだ奥歯が生えそろう時期ではないので、繊維質の多い肉や薄くぺらぺらしたものはすり潰して食べる事は出来ません。 ですので、肉や引き続きひき肉中心でよいですし、魚もほぐして食べやすいようにしたり、ミンチ状にして魚ハンバーグやはんぺんやつみれなどにしてあげても良いです。 
肉や魚の食べやすいレシピを添付します。よかったら参考になさって下さい。

【離乳食完了期】いさきのミートボール、ほうれん草のホワイトソースがけ
https://baby-calendar.jp/recipe/5990

【離乳食完了期】ツナと豆腐のヘルシーナゲット
https://baby-calendar.jp/recipe/5824

【離乳食完了期】お魚ハンバーグ
https://baby-calendar.jp/recipe/5820

【離乳食完了期】小松菜餃子
https://baby-calendar.jp/recipe/5737

【離乳食完了期】麻婆ナス
https://baby-calendar.jp/recipe/5187


大き目の食材は、柔らかい野菜やパンなどの柔らかいもので練習してあげれば良いですよ。

納豆はだんだんと刻みから刻まないものへ移行しても良いです。 お野菜も大人の煮物くらいのゴロゴロとしたものを、手づかみかフォークにさして、かじり取って食べるように促してあげましょう。

極端に大きくしてしまえば、かじり取って食べるしかないので誤嚥のリスクは低下します。 慎重に進める事はとても大切なことですが、少しずつ前歯を使って食べるという事を一緒に取り組んでいけると良いですね。

よろしくお願い致します。

2021/4/27 8:56

あーの

1歳0カ月
回答ありがとうございました!
昨日、今日とさっそくとりあえず朝のパンだけを大きくしてみました

まだ全部詰め込もうとするので一瞬も目は離せませんが、なんとかやっていけそうな雰囲気でした

いつもいつもアドバイスありがとうございました!!

2021/4/29 8:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家