閲覧数:353

離乳食がなかなか進まない娘

hono*mama
9ヶ月になったばかりの娘ですが、今までの2回食では離乳食を食べる量が少ないと思うのです。とにかく真面目に食べてくれなくて、食べてる最中に反り返ったり、泣いたりします。私はそれがストレスになってしまって、すぐ切り上げてしまうよで、それも良くないとは思うのですが……味を色々変えてみたり、混ぜる食材を変えてみたりもするんですが、食べてくれない日の方が多いです。フルーツやヨーグルト、お菓子はよく食べます。今までは母乳も結構あげていたので、そんなに気にしていませんでしたが、これからは3回食に進んでいくこともあり、大丈夫か不安になってきました。離乳食本の見本にあるような少し大きめの角切り食材だとオエッとしてしまうので、まだ結構小さいままあげています。実際に検診の時も身長、体重も成長曲線の下の方ギリギリなので、ご飯をしっかり食べてくれないことが心配です。

2021/4/25 21:59

久野多恵

管理栄養士

hono*mama

0歳9カ月
ありがとうございますm(*_ _)m
哺乳瓶拒否があってミルクパン粥にしてフォローアップミルクを使ったりしていました。マグでミルクはあげたことがなかったので、試してみようと思います☆
せっかく作って捨てる時の落胆感があって、試してみることを避けてきてしまっておりました。子供のためにならないのは分かっていても同じような食材ばかりだったなーと反省しております。軟飯も作った事がなかったので、色々試してみたいと思います!
ご飯が大好きで進んで食べてくれるという感じではないのですが、このままのペースで3回食を進めていいのでしょうか?

2021/4/26 11:24

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家