閲覧数:636

歯が生えない子供の掴み食べ

きらちゃんママ
明日から三回食を始めようと思っていますが
歯が未だに生えてないので
後期の食べ物の固さ にしてもいいのか
わからず困っています

 舌で潰せる固さでもうんちでそのまま
出てきたりしています

 掴み食べの練習と思ってバナナやおやきを
与えたところ、噛み切れず丸呑みして
窒息しかけることがよくあります

 歯が生えるまで固くしない方が
良いのでしょうか
周りでみんな歯が生えてるので心配です

2021/4/25 14:22

岡安香織

管理栄養士
きらちゃんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

歯が生えていない時の離乳食の進め方についてのご質問ですね。

明日から3回食に進めようとの事ですが、ぜひ進めてくださいね。食べる量は徐々に増やしていきましょうね。

固さは今までの食べられる感じでいいですよ。固さは、月齢・離乳期で進めるより歯の生え方に合わせた方が、上手くいくかと思います。

歯の生え方には個人差がとても大きいです。ですので、周りと比べることはしなくて大丈夫ですよ。

うんちにそのまま出てしまう事はよくあることで、食べ方が悪い訳ではなく、赤ちゃんの胃腸の機能的によるものですよ。あまり、気にしなくていいです。

手づかみ食べの練習も完了期ごろに本格的になるかと思いますが、今は手でぐちゃぐちゃしたりやりたいようにさせる時期になります。汚されてもいいようにの準備をすればいいかと思います。

誤飲はとても心配な事項ですので、お母さんも一緒に食べて、見守ってあげてくださいね。





2021/4/25 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家