後期に入って一気に体重増加

きなこ
妊娠前は153センチ44キロでした。
普通に1日3食食べて、寝る3時間前は間食をしないように気をつけていました。

妊娠32週の時点で体重は53.8キロで、体重には気をつけてね〜と主治医から言われていました。
なのに33週に入って、いきなり2キロ増加して55.4キロになっていました!
一度だけ甘いものを食べてしまったので、それが原因なのでしょうか…

今後どのような食生活を送れば良いのでしょうか。
甘いものは一切控えてお米を減らせば良いですか? 

2020/7/26 17:33

久野多恵

管理栄養士
きなこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

妊娠後期に入って急に体重増加したことでご不安なお気持ちなのですね。

一度だけ甘い物を食べてしまったとの事ですが、量が極端に多くなければ、それだけが原因という事は無いと思いますよ。 普段は、1日3食食べて、寝る3時間前には間食をしないようにするなど、とても素晴らしい努力をされていますね。

妊娠前の身長と体重から、7~12kg程度が望ましい体重増加量となりますが、痩せに近い体格ですので、12kg程度増えても目安通りという事になります。 

妊娠後期になると、赤ちゃんも大きくなりますし、乳房や子宮も大きくなり、羊水や胎盤の重さも増します。また出産に備えて貯蔵脂肪や血液の増加も怒りますので、今までの食生活や生活リズムが変わらなくても体重が増えていくという事は往々にしてあります。

今後の食生活については、脂肪分・糖分や塩分の多い菓子類は控えて頂いた方が良いです。 ただ甘いも尾を食べてはいけないという事ではありませんので、果物やバナナきな粉ヨーグルトや小豆寒天やところてんなどのビタミン・鉄分・カルシウム・ミネラルなどが補える間食は時間と量を決めて召し上がっても大丈夫ですよ。

妊娠中の体重管理とはダイエットではないので、糖質制限をしたり、食事量を減らしたり、欠食をする事で
、管理をするのはお勧めは出来ません。

今までもやられていたと思いますが、1日3食、主食・主菜・副菜を揃えて栄養バランスを整える意識をしましょう。 夜間は消化機能が低下しますから、少し控えめにされても良いですが、主食・主菜・副菜のバランスは維持するのが理想的です。 バランスを整える事で、体内の代謝がスムーズに行われて、糖質や脂肪やたんぱく質が効率的にエネルギー源へと変換されたり、分解されて効率的に体内で使用されるようになってきます。 バランスを整えて代謝アップを図っていけると良いですね。

また、消費エネルギーを増やす為、ウォーキングやマタニティヨガなどを取り入れるのも良いと思います。運動は医師の許可のもと、お腹の張がない時に少しずつ実践されていくと良いと思います。

妊娠中の食事に関しては、厚生労働省の妊産婦のための食事バランスガイドも参考にして頂き、主食・主菜・副菜を揃える意識を継続して下さいね。

【妊産婦のための食事バランスガイド】
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf

2020/7/27 0:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家