閲覧数:210

3回食スタートのタイミングについて
na
はじめまして。
8ヶ月6日の息子の離乳食について相談させてください。
現在は2回食で離乳食の本の通りに進めています。
( 5m9dに離乳食スタートしました!)
離乳食はよく食べますし、ミルクも量を欲しがるので飲み過ぎというほどよく飲みます。
( 離乳食2回+ミルク300mlを3回 )
体重は7ヶ月検診のときに7780gで平均より少し軽めでした。
本のままいくと明後日から3回食スタートになるのですが、8ヶ月前半ですと早すぎでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
8ヶ月6日の息子の離乳食について相談させてください。
現在は2回食で離乳食の本の通りに進めています。
( 5m9dに離乳食スタートしました!)
離乳食はよく食べますし、ミルクも量を欲しがるので飲み過ぎというほどよく飲みます。
( 離乳食2回+ミルク300mlを3回 )
体重は7ヶ月検診のときに7780gで平均より少し軽めでした。
本のままいくと明後日から3回食スタートになるのですが、8ヶ月前半ですと早すぎでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
2021/4/24 19:39
naさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
現在2回食で順調に進められているご様子ですね。毎日頑張っていますね!
離乳食3回食に移行するタイミングは、9カ月頃を目安としています。 しっかりと食べられているお子様であっても、口腔発達や消化機能の発達なども考慮して9カ月頃を推奨しています。 3~5mm程度の食材を口をもぐもぐと動かして咀嚼している様子があるのであれば、少し早めに3回食へと移行されてももんだいありませんが、食べる量が増える事で哺乳量が極端に減らないように見ていく事も大切です。 ミルクがお好きとのことなのでその点は心配なさそうですが、2回食でもぐもぐの動きをしっかりと練習させてあげるという工程も大切ですので、離乳食本の進め方には捉われずに、お子様のペースや発達を見ながら進めていけると良いですね。3回食への移行は焦らなくても良いと思いますよ。
体重は平均より軽めであっても、お子様なりの伸びが見られていれば問題ありません。 曲線のカーブに沿って伸びているかどうかを見てあげて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
現在2回食で順調に進められているご様子ですね。毎日頑張っていますね!
離乳食3回食に移行するタイミングは、9カ月頃を目安としています。 しっかりと食べられているお子様であっても、口腔発達や消化機能の発達なども考慮して9カ月頃を推奨しています。 3~5mm程度の食材を口をもぐもぐと動かして咀嚼している様子があるのであれば、少し早めに3回食へと移行されてももんだいありませんが、食べる量が増える事で哺乳量が極端に減らないように見ていく事も大切です。 ミルクがお好きとのことなのでその点は心配なさそうですが、2回食でもぐもぐの動きをしっかりと練習させてあげるという工程も大切ですので、離乳食本の進め方には捉われずに、お子様のペースや発達を見ながら進めていけると良いですね。3回食への移行は焦らなくても良いと思いますよ。
体重は平均より軽めであっても、お子様なりの伸びが見られていれば問題ありません。 曲線のカーブに沿って伸びているかどうかを見てあげて下さいね。
よろしくお願い致します。
2021/4/25 11:14
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら