閲覧数:315

離乳食とミルクについて

さくら
1歳2カ月の男の子です。素人の測り方ですが、身長72、体重8、頭囲46くらいです。
生まれた時が、3158、49なので、離乳食を始めてから成長が鈍化しています。
生活としては、 朝7時頃に起きて、10時頃おやつがわりにミルクを60ほど飲んで、30-2時間お昼寝します。お昼ご飯を食べて、2時3時頃にお昼寝して、起きたらおやつを食べています。6時頃からお風呂に入り、7時頃から晩ご飯を食べて8時頃には布団に入ります。なかなか寝られず、早い時は8時30分.遅い時は9時30分に寝ます。夜12時頃に起きてミルクを欲しがるので、ミルクを120ほど飲みます。それで朝まで寝ることもあれば、3時5時にミルクを欲しがることもあります。
離乳食は、ご飯80グラム、パンなら50グラム、野菜40グラム、魚15グラムもしくは豆腐25 グラムと、豆類を食べています。
食べるのは好きでいくらでもほしがるのですが、食べすぎなのかゲップをするので、今はこの量であげています。
 ①夜のミルクは続けていいのでしょうか?②寝体重が小さいのですが、大丈夫ですか? 離乳食の内容についても教えてもらえると嬉しいです。
発達的には、特に気になる点はありません。伝い歩きをして、たまに気づかず立っていることがある程度です。よろしくお願いします。

2020/7/26 16:27

久野多恵

管理栄養士

さくら

1歳2カ月
ありがとうございます。
食事量を増やす場合、なにをどのくらい増やせばいいでしょうか?
また、お肉や乳製品を食べると赤い湿疹が出るので、少し控えているのですが、他の食材でカバーできるでしょうか?
栄養が足りているか心配なので。
よろしくお願いします。 

2020/7/27 10:28

久野多恵

管理栄養士

さくら

1歳2カ月
ありがとうございました。とてもわかりやすく、少しずつ実践していきたいと思います。なかなか栄養を考えながら、適正量が難しかったので参考にしてみます。
現在噛まずに飲み込んでしまうことが多いのですが、その点についてもご助言頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。 

2020/7/27 22:35

久野多恵

管理栄養士

さくら

1歳2カ月
とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。かじりとるのは苦手そうでかじりとるのではなく、詰め込んでいたのでやめていたのですが、やはり試みたほうがよいということですね?
 

2020/7/28 23:25

久野多恵

管理栄養士

さくら

1歳2カ月
大きくなったらできるのかなと思っていたので、これから少しずつ食べさせてみます。ありがとうございました。

2020/7/29 13:04

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家