閲覧数:1,394

食べすぎてしまいました
プレママあいね
今日、検診だったのですが
糖尿の検査も以上がなく、体重はむしろ2週間前から減ってたのと
お腹が好きすぎて
お昼に糖質を大量に食べてしまいました
夜を少なめにしつつ
明日からは気を付けようと思うのですが
急に糖質を一気にとってしまって、赤ちゃんに影響なかったのかと急に怖くなってしまいました
1食くらい食べすぎても継続しなければ、赤ちゃんには 影響ないでしょうか?
胎動もあるのですが気にしすぎてるせいか少ない気がしてきてしまって
糖尿の検査も以上がなく、体重はむしろ2週間前から減ってたのと
お腹が好きすぎて
お昼に糖質を大量に食べてしまいました
夜を少なめにしつつ
明日からは気を付けようと思うのですが
急に糖質を一気にとってしまって、赤ちゃんに影響なかったのかと急に怖くなってしまいました
1食くらい食べすぎても継続しなければ、赤ちゃんには 影響ないでしょうか?
胎動もあるのですが気にしすぎてるせいか少ない気がしてきてしまって
2021/4/23 16:42
プレママあいねさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
妊婦健診の結果が良好であったものの、体重が減っていたとの事、昼食を食べ過ぎてしまったのですね。
1食のみ、糖質を摂りすぎてしまったからと言って赤ちゃんに影響が出るという事は考えにくいのでご安心頂いて大丈夫ですよ。
ただ、頻度が多くなると、栄養バランスが崩れたり、体重の急激な増加、血糖値の急上昇、血糖コントロールの乱れに繋がりますので、今後は暴飲暴食は控えて、3食バランスよく、同じ時間に、同じくらいの量を召し上がるように考えていきましょう。
妊娠期は赤ちゃんにブドウ糖を送る為に、インスリン抵抗性が働きます。血糖を下げる様に働くインスリンというホルモンの働きを低下させるようになっています。その為、食後の血糖値は高くなり易く、逆に空腹時に低血糖になるという事があります。 低血糖を防ぐ為、間食にもおにぎりや、パン、ふかし芋、グラノーラなどの糖質を召し上がっても大丈夫ですので、ドカ食いやムラ食いはなるべく控えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
妊婦健診の結果が良好であったものの、体重が減っていたとの事、昼食を食べ過ぎてしまったのですね。
1食のみ、糖質を摂りすぎてしまったからと言って赤ちゃんに影響が出るという事は考えにくいのでご安心頂いて大丈夫ですよ。
ただ、頻度が多くなると、栄養バランスが崩れたり、体重の急激な増加、血糖値の急上昇、血糖コントロールの乱れに繋がりますので、今後は暴飲暴食は控えて、3食バランスよく、同じ時間に、同じくらいの量を召し上がるように考えていきましょう。
妊娠期は赤ちゃんにブドウ糖を送る為に、インスリン抵抗性が働きます。血糖を下げる様に働くインスリンというホルモンの働きを低下させるようになっています。その為、食後の血糖値は高くなり易く、逆に空腹時に低血糖になるという事があります。 低血糖を防ぐ為、間食にもおにぎりや、パン、ふかし芋、グラノーラなどの糖質を召し上がっても大丈夫ですので、ドカ食いやムラ食いはなるべく控えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2021/4/24 10:32

プレママあいね
妊娠29週
返信ありがとうございます‼️
初期に血糖が引っ掛かったので、ご飯80~90グラムを守ってたのですが
中期には血糖も正常にもどり
体重が減り、胎児の成長も緩やかになってきたので、少したべる量を増やそうと思うのですが
29週の適量の1食辺りのカロリーと糖質量はどのくらいなのでしょうか?
また、間食のおにぎりは、どのくらいの大きさまで食べても大丈夫なのでしょうか?
初期に血糖が引っ掛かったので、ご飯80~90グラムを守ってたのですが
中期には血糖も正常にもどり
体重が減り、胎児の成長も緩やかになってきたので、少したべる量を増やそうと思うのですが
29週の適量の1食辺りのカロリーと糖質量はどのくらいなのでしょうか?
また、間食のおにぎりは、どのくらいの大きさまで食べても大丈夫なのでしょうか?
2021/4/24 11:27
プレママあいねさん、お返事ありがとうございます。
血糖についてご飯80~90gという指導があったのですね。
現状病院からの指導がないのであれば、しっかりと体重を増やしていく事も大切になってくるかとは思います。
妊娠期のエネルギー量は1食ではなく1日当たりで見ていきます。
【非妊娠時のエネルギー必要量(身体活動レベル低いⅠの場合)】
1700~1750kcal
【妊娠期のエネルギー付加量】
妊娠初期 +50kcal
妊娠中期 +250kcal
妊娠後期 +450kcal
28週からは妊娠後期となりますので、1700~1750kcal+450kcalとなり、2150~2200kcal程度が目安のエネルギー量という事になります。
これを単純に3食で割るのではなく、間食も含めて1日のエネルギー量に近づけるように考えていきましょう。
血糖にも関係してきますので、間食の糖質の摂り方や1日のエネルギー量については病院の指示に従って下さいね。
特に指示が無いのであれば、+450kcalという事を考慮すると、普通サイズのおにぎりと考えて頂いて良いと思います。
+450kcalという例を下記にお示し致します。
・おにぎり1個
・豆腐1/2丁
・トマト1/2個
・りんご1/2個
・牛乳 コップ半分
離乳食後期はこれだけの量を付加して摂る必要があるという事になります。
血糖値については、主治医とよく相談して頂き、詳しい指示は病院の完治栄養士から受けて下さいね。
よろしくお願い致します。
血糖についてご飯80~90gという指導があったのですね。
現状病院からの指導がないのであれば、しっかりと体重を増やしていく事も大切になってくるかとは思います。
妊娠期のエネルギー量は1食ではなく1日当たりで見ていきます。
【非妊娠時のエネルギー必要量(身体活動レベル低いⅠの場合)】
1700~1750kcal
【妊娠期のエネルギー付加量】
妊娠初期 +50kcal
妊娠中期 +250kcal
妊娠後期 +450kcal
28週からは妊娠後期となりますので、1700~1750kcal+450kcalとなり、2150~2200kcal程度が目安のエネルギー量という事になります。
これを単純に3食で割るのではなく、間食も含めて1日のエネルギー量に近づけるように考えていきましょう。
血糖にも関係してきますので、間食の糖質の摂り方や1日のエネルギー量については病院の指示に従って下さいね。
特に指示が無いのであれば、+450kcalという事を考慮すると、普通サイズのおにぎりと考えて頂いて良いと思います。
+450kcalという例を下記にお示し致します。
・おにぎり1個
・豆腐1/2丁
・トマト1/2個
・りんご1/2個
・牛乳 コップ半分
離乳食後期はこれだけの量を付加して摂る必要があるという事になります。
血糖値については、主治医とよく相談して頂き、詳しい指示は病院の完治栄養士から受けて下さいね。
よろしくお願い致します。
2021/4/25 10:23
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら