閲覧数:1,078

いろいろ不安です。

まい
はじめまして。29週5日、36歳の初産婦です。

昨日、通っている病院の立ち会い出産ができなくなったと聞きました。
主人と立ち会い 出産で産むことが楽しみで、出産が怖くなくむしろ楽しみでした。
でも、昨日コロナで立ち会いができなくなるときき、出産のたのしみもなく、何もかもが嫌でなんだか何も手につかず元気が出ません。
里帰り出産をえらばなかったのも、主人の立ち合いのためでもあります。
自分自身が子供を強く望んだというより、子供を絶対欲しいとはいわなかった優しい主人ですが、自分の子供をみてみたいだろうというのが伝わったので、主人に子供を抱かせてあげたい気持ちで妊活をがんばってきました。
そんな中の昨日の告知はつらかったです。

 産後もイライラするときいていたり、産まれたらたいへんだから、今を楽しんでと先輩ママ達から言われるのもとてもつらいです。産後が怖いです。 

その上逆子で、前回から赤ちゃんは顔すらみせてくれず、コロナで立ち会いどころかお見舞いすらダメな状態です。 もう何もかも嫌です。7年妊活してやっと授かりうれしかったはずなのに、あれもダメこれもダメ。
そして産まれたらたいへんといわれ。喧嘩も離婚もふえるといわれ。 

授かったことがなんかだか後悔してしまう自分が嫌いです。
たまにふと人生やめたくなります。考えると涙も とまらなくなります。
このままうんで、産後鬱になったり、取り返しが付かなくなるのもこわいです。
まとまりのない文章ですみません。 こんな文章返事に困ると思うので、スルーしてもらってもかまいません。失礼しました。

2021/4/23 13:16

宮川めぐみ

助産師
まいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
コロナで旦那さんの立会いができないことになってしまったのですね。
旦那さんに立ち会ってもらえることをとても支えにされていたと思います。
旦那さんに生まれてくる瞬間を見守ってもらって、一緒に育児をスタートできたらとも思っておられたと思います。

ご自身のためではなく、旦那さんのために頑張っておられたのですね。
産後は大変で、イライラしたり、離婚も増えるとマイナスがイメージがとても強いようなのですが、そのようなことばかりではありませんよ。
旦那さんとご自身を掛け合わせたように、どちらにも似ているような赤ちゃんが生まれてきます。
大変なことはもちろなりますが、その生でも一緒に過ごしている中でご褒美のような瞬間を沢山もらえるようになります。
どんどん大きくなって、できるようになっていくことも増えていく瞬間にも立ち会えるようになります。
小さかった頃のまいさんに似ている瞬間を見せてくれることもあると思います。

赤ちゃんにももう少し気持ちを向けてみてあげていただけたらと思います。
旦那さんとの立会いできないということなのですが、お産の時の大事な相方は赤ちゃんになります。
その赤ちゃんとも繋がっておられるとお産は変わりますし、その後の産後も変わっていきます。

これまで励みにされていたことをすべて取り上げられたようなお気持ちになっておられて、とても苦しいと思うのですが、感じきったら少しずつ目線を変えてみていただけたらと思います。

気分を害してしまったようなことを書いていましたら、申し訳ありません。
よかったらそういう見方もあるのだなと読み流していただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/24 6:25

まい

妊娠30週
ありがとうございます。
お返事を何回も読みました。

まだまだ母親になれてませんが、これから少しずつでも母親になれるようにがんばります。 

2021/4/27 20:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家