妊娠中の調味料に使われているアルコール

ぷっちょ
妊娠5ヶ月の初産婦です。
今日、お昼ごはんにうどんを茹でて、後からかけて混ぜて食べる、まぜ麺の素(豆板醤やみそなどで作られているペースト状のもの)を湯切りしたうどんにかけて混ぜて食べました。
更に、その上から付属の辛味のあるペーストもかけて食べたのですが、その両方のペーストに、アルコールと原材料に記載がありました。食べた後、パッケージの裏面を見て初めて気付いた時には既にその日、朝と昼で、同じ食べ方で2食分食べてしまった後でした。
いつも料理する時は味噌や料理酒、みりんなどは必ず加熱してから食べるようにしていたのですが、今回はそのままかけて食べる物だったので、赤ちゃんに影響がないかとても不安です。
ちなみに、メーカーさんに、製造工程でこのペーストは加熱しているのか問い合わせたところ、味噌や醤油には品質保持の為にどんなものでもアルコールや酒粕は入っているもの。今回の ものに関しては製造工程で加熱しています…とかなりしどろもどろに言われたので、本当かな??とやや不信感が残ってしまい。
最終的に心配であれば病院で診てもらうようにと言われました。
食べたあと私自身としては酔っ払った感覚はないし、特に異常はないのですが…
とくにパッケージには、アルコールが含まれるのでお酒に弱い方は 控えるようにとか何の記載もなかった商品なのですが、それでも赤ちゃんへの影響は少なからずあるものなのでしょうか…?また、今までで調味料のアルコールで胎児に異常があった事例などはあるのでしょうか?

2021/4/22 16:24

久野多恵

管理栄養士

ぷっちょ

妊娠18週
お返事ありがとうございます。詳しく書いていただいてわかりやすかったです。
  先程、メーカーの相談室の方から再度連絡があり、加熱自体はしているが、アルコールを加えるのはペーストを冷却をした後だということがわかりました。
量は、ビールに換算すると、まぜめん一食分でビールを14ml飲んだという事になると言われました。

やっぱり加熱してなかったのか…とちょっとがっくりきてます。
ただ、アルコール 量としてはビール14ml程度という事でしたので、胎児への心配をすることはないでしょうか?今後は このような心配に陥らない為にも、もっとしっかりと気を付けていきますが、今回の事は私の確認不足でしたが、外食やテイクアウトしたら原材料など知らずに何気なく食べてしまう事もこれからあるのかもしれないと考えると、とても怖いな…と思いました。チーズとかなら自分でも比較的わかりやすいので食べる前に気を付けようがあるのですが調味料はなかなか難しいですね( ; ; )
どこまで気を付けていけばいいのかとかが自分でもよくわかりません …
 専門家の方のご意見として、妊娠中の方にはどのようなアドバイスをされているかもしあったらご教授下さい。

2021/4/23 8:45

久野多恵

管理栄養士

ぷっちょ

妊娠18週
ありがとうございました。
これから気を付けていきます。 

2021/4/23 20:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家