閲覧数:221

離乳食の食べさせる量について
ともちん
おはようございます!
生後10ヶ月の息子を育てています。
離乳食後グズることが多いです。
離乳食後はミルク80cc飲ませています。
離乳食が足りないのでしょうか?
食べさせる量ですが、規定の量は食べています。
どれぐらいまでなら増やしていいのでしょうか?
また、ご飯の時と比べたらパンの時はトータルの量が少なくなってしまいますが、どういう風に補えばいいですか?
パンもどれぐらいなら与えていいですか?
ご回答よろしくお願いします。
生後10ヶ月の息子を育てています。
離乳食後グズることが多いです。
離乳食後はミルク80cc飲ませています。
離乳食が足りないのでしょうか?
食べさせる量ですが、規定の量は食べています。
どれぐらいまでなら増やしていいのでしょうか?
また、ご飯の時と比べたらパンの時はトータルの量が少なくなってしまいますが、どういう風に補えばいいですか?
パンもどれぐらいなら与えていいですか?
ご回答よろしくお願いします。
2020/6/28 9:12
ともちんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
10カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
離乳食後にぐずる事が多いとの事ですが、ミルクを飲ませる前にぐずる事が多れば離乳食をもう少し食べたいのかなと思いますので、主食や野菜類を増やしてあげても良いです。 全体的に20~30g増やしても良いかと思います。
離乳食はもぐもぐかみかみして食べられていますか? 丸のみになって早食いになると、満腹感が得られにくく、目安量食べていても足りないと思うかもしれません。 少しずつ形状をアップさせて、もぐもぐかみかみを促してあげて、ゆっくりと食べるように意識してみましょう。
離乳食後のミルクを飲んだあとにぐずる事が多いのであれば、もう少しミルクを増やしてあげてもよいですよ。 この時期のミルクの目安は以下になります。
ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)
1回の授乳で200~220ml、1日2回程度
離乳食後に80〜120ml、1日3回程度
ミルク量には個人差が大きいですから、この通りに進めなくても大丈夫ですが、もし欲しがっているのであれば、おおよその目安として離乳食後のミルクを増やして様子を見てあげても良いと思います。
お子様に合った離乳食量・ミルク量であるかは、お子様の身長と体重が発育曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準になります。
細目に測定をして、発達の伸びを見てあげて下さいね。
ご飯と比べたらパンのエネルギー量は多いので、トータル量は少なくなってしまいますよね。 食べ応えが無い分、もっと欲しがる事があると思いますが、芋類やバナナなどで補ってあげてみてはいかがでしょうか? パン粥をあげているのであれば、さつまいもやじゃがいもやかぼちゃなどをプラスしてボリュームをアップさせてあげたり、パンそのものを食べているのであれば、野菜ディップをパンに塗ってサンドイッチ状にしてあげたり、パンと一緒にふかし芋やマッシュポテトやバナナなどをプラスしてあげても良いですよ。
この時期のパンの1回目安量は40~50g程度になります。8枚切り1枚程度は与えても大丈夫です。
この時期の目安量はあくまでも参考程度にして頂き、お子様の身長と体重が緩やかな右肩あがりのカーブになるように加減してあげて下さい。
よろしくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。
10カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
離乳食後にぐずる事が多いとの事ですが、ミルクを飲ませる前にぐずる事が多れば離乳食をもう少し食べたいのかなと思いますので、主食や野菜類を増やしてあげても良いです。 全体的に20~30g増やしても良いかと思います。
離乳食はもぐもぐかみかみして食べられていますか? 丸のみになって早食いになると、満腹感が得られにくく、目安量食べていても足りないと思うかもしれません。 少しずつ形状をアップさせて、もぐもぐかみかみを促してあげて、ゆっくりと食べるように意識してみましょう。
離乳食後のミルクを飲んだあとにぐずる事が多いのであれば、もう少しミルクを増やしてあげてもよいですよ。 この時期のミルクの目安は以下になります。
ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)
1回の授乳で200~220ml、1日2回程度
離乳食後に80〜120ml、1日3回程度
ミルク量には個人差が大きいですから、この通りに進めなくても大丈夫ですが、もし欲しがっているのであれば、おおよその目安として離乳食後のミルクを増やして様子を見てあげても良いと思います。
お子様に合った離乳食量・ミルク量であるかは、お子様の身長と体重が発育曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準になります。
細目に測定をして、発達の伸びを見てあげて下さいね。
ご飯と比べたらパンのエネルギー量は多いので、トータル量は少なくなってしまいますよね。 食べ応えが無い分、もっと欲しがる事があると思いますが、芋類やバナナなどで補ってあげてみてはいかがでしょうか? パン粥をあげているのであれば、さつまいもやじゃがいもやかぼちゃなどをプラスしてボリュームをアップさせてあげたり、パンそのものを食べているのであれば、野菜ディップをパンに塗ってサンドイッチ状にしてあげたり、パンと一緒にふかし芋やマッシュポテトやバナナなどをプラスしてあげても良いですよ。
この時期のパンの1回目安量は40~50g程度になります。8枚切り1枚程度は与えても大丈夫です。
この時期の目安量はあくまでも参考程度にして頂き、お子様の身長と体重が緩やかな右肩あがりのカーブになるように加減してあげて下さい。
よろしくお願い致します。
2020/6/28 10:51
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら