閲覧数:348

こどもの食事とおやつ

かんちゃんかか
現在1歳半の息子がいます。
息子が 1歳9ヶ月を迎えるころに第2子を出産予定です。

第2子出産後は、近くに住む義実家にもお世話になることになりそうなのですが、今現在、少なくとも週1ペースで義両親が我が家に来て息子を見に来るのですが(その間2時間ほど私は出かけます)毎回何かしら息子の好きな食べ物を買ってきておやつとして与えています。

 
だいたいパンや果物なのですが、私が適量と思われる量だけを出して置いていっても、『もっと欲しいって言われたから』『泣かれたから』と息子の欲しがるだけ上げてしまいます。最近は私がわざわざしまっても(隠しても)冷蔵庫を勝手に開けられたり、息子のお菓子を置いている場所がわかったようでそこから勝手に出したりもされるようになりました。

 
こないだは、パン屋さんのクリームパン1個、いちご大きいもの4.5個、子ども用スナック菓子ひと袋も与えていたようで…
今までは毎日ではないし、しょうがないかと思っていたのですが出産後となると毎日お世話になるかもしれません。
 そのような生活になったら息子が心配です。なかなか言い難いというのもあります。旦那は言ってはくれると思いますが、やはり私が言った方がわかってくれるかなと思うので、息子のために勇気をだして言いたいのですが、やはり、目安量がわかったほうが説明しやすいので幼児食(だいたい1歳半〜2歳頃)の食事量とおやつ量を教えていただきたいです。


それから、息子はパンが大好きなので毎食パンを与える…なんてこともしそうなのですが、それも良くないですよね? 
 

質問ばかりすみません、よろしくお願いいたします。

2021/4/21 9:08

久野多恵

管理栄養士

かんちゃんかか

1歳6カ月
久野さんお忙しい中、詳しくお返事をくださりありがとうございます!!


確かに旦那から話をしてもらった方が角が立たないかもしれないですね。
息子は初孫というのもあり、よけい可愛くて仕方ないのだと思います。私も息子の食事バランスなどなんとなくは気を付けているつもりですが、毎食完璧に!なんて無理ですし、 泣かれたらあげたくなる気持ちもわかります。
しかし、癖になってしまうと私たち親がまた苦労するかなぁと悩みどころでした。


義実家では飼っているネコにも甘々で、欲しがったら欲しがるだけ時間も関係なくご飯あげたりしているのも見ているので余計に心配でした。

 息子にはおもちゃなども欲しがったら何個でも買ってあげる〜!と言っているので困っています…


 すみません、話がずれてしまいました。
義両親とは仲がいい方だと思うのですが、私がもうすぐ2人目出産ということで精神的に不安定になっているのもあるし、産後のガルガル期にこの状況で息子を預けたら爆発してしまいそうだなという不安もあります。

なんとか旦那に協力してもらいたいと思います。 

2021/4/21 21:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家