閲覧数:211

8ヶ月になる息子の離乳食について

まり
息子は離乳食をよく食べ、体重も生まれた時から成長曲線の上の方を進んでいます。
夜中にグズグズ泣くようになり、1ヶ月半夜泣きに悩みましたが、歯が2本生えた頃には落ち着いた?気がします。
その頃はまだ2回食で、朝と昼同量食べていました。夜になれば母乳では足りず、お腹がすいているのでは?と思い7ヶ月から3回食にしました。
大体朝は、8:00~9:00頃、12:00~13:00、17:00~18:00頃に与えています。
最近母乳が減ったのでは?と思うことがあり、胸も以前より張りもなく、息子も離乳食後の授乳は1~2分程度しか飲みません。
離乳食を与えてない時間には、3~5分ほど吸っています。一日に5~6回の授乳、または2~3回しか飲んでいない時もあります。(与える時間に寝てしまったり、お風呂前の時間の関係で)
離乳食を食べさせるときには、ノンカフェインの麦茶を用意しスプーンですくって飲ませていますが、最近うんちが固く、コロコロしたり、次の日にドッと出たり、一日に3回したかと思えば、次の日全くしない、力む姿や、痛がっている顔を見ると、離乳食を3回にしてしまった事や、母乳が足りないからなのかなと、お風呂上がりの授乳もあまり飲まなくなり、ミルクにすると60ml完飲し、朝まで寝てくれます。
しかし、息子は粉ミルクと相性が良くないのか…新生児の時から粉ミルクが増えると便秘気味になるようです。
 離乳食は、お粥で80g、野菜20~30g、タンパク5~10gくらいです。
混ぜて与えたり、肉じゃが風にしたりと味付けのない献立にしています。
何から改善して良いか分からず、息子のお腹がうんちを沢山した日にはスッキリしてることから、痛い思いをして申し訳なく思っています…

2021/4/20 6:54

一藁暁子

管理栄養士

まり

0歳8カ月
回答ありがとうございます!
さっそく、実行していこうと思います!
食事に関しては、おなかいっぱいにしてあげたいと言う思いから3回食に進めてしまいましたが…
食事の見直し、運動や、マッサージをしていき改善に向けてやっていきたいと思います!
教えて下さりありがとうございます!

授乳回数が減ってしまったことで、心配していた事と、第2子妊娠したかもしれないので…子宮の収縮が進むと聞いたので躊躇してしまいました。
離乳食後に完母からミルクに変えても大丈夫でしょうか??
ミルクだけの日を2~3日続けていた頃にも便秘ぎみ?と感じることがあって、ミルクにするのもダメなのかなと… 

2021/4/20 21:50

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家