閲覧数:443

中期への移行時期に悩んでいます

りんご
はじめまして。
本日7カ月になりました娘の離乳食について相談させてください。

●現在の状況●

5カ月と2週間たったあたりで離乳食を開始しました。
卵はまだ怖くて進めていませんが、うどんも食べられてミルクも飲んでいるので
小麦粉と乳は大丈夫だと思います。

時期的に食べられる食材の中で苺とトマト以外は全部沢山食べてくれます。
おかゆも10倍粥にしているのですが、トロトロだと食べにくいようで
しらすや野菜を粒粒にして混ぜると食べやすそうです。

1回に粥30~40グラム、魚5グラム(豆腐なら25グラム)、野菜1,2種類を各10グラム合計20グラム前後を毎回楽しそうに完食します。1日2回食(10時と16時)です

●相談●

①本等みながらやっていますが、一回量が少ないのではないでしょうか?

②まだ初期が2週間ほどのこっているのですが
よく食べますし月齢的には7カ月になるので中期に移行してもよいのでしょうか?

③魚を5グラムあたえた時は豆腐25グラムを同時にあたえないほうがいいですか?
また、本等みると一回魚は5グラム、豆腐だと25グラムと記載されていますが
二回食なので、1日トータルでみると魚10グラム、豆腐だと50グラムという解釈であってますか?


細かい質問が3つも申し訳ありませんが、教えて頂けますと幸いです。
よろしくおねがいします!

2021/4/17 22:10

久野多恵

管理栄養士

りんご

0歳7カ月

久野さん、こんにちは。

あまり日付に神経質にならず、無理なく嫌がらなさそうなら、少しずつ量と潰し方等変えて進行してみます。
とはいえ、目安量は知りたいと思っていたので
とても分かりやすく数字に書いていただき大変有難かったです。
印刷してしばらく台所に貼っておきます。


とても分かりやすく親切にご回答いただき有難うございました。
また何か疑問に思った際にはご相談させて頂けますと幸いです!

2021/4/18 12:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家