閲覧数:5,470

今日から正期産です😊

ねる子
いつもお世話になっております、今日から正期産のねる子と申します😊✨

36週に入った時から右足の付け根や股関節(恥骨?)がずっと痛いです。 赤ちゃんが下りてきてくれているんだと思えば辛くなくて、むしろ痛みが増しているように感じられる今日は「もしかして7月中には産まれてきてくれるのでは?」という期待さえ抱いてしまいます😳

おしるし等はないのですが、そろそろ陣痛がきたりしてもいいように心構えしておきたいと思います。破水は何の前触れもないと聞くので破水からスタートしてしまった際には慌てないことだけ意識しようと思うのですが、陣痛というのは前兆とかあったりするのでしょうか??🤔

今回の妊娠で膀胱炎になったのですが、膀胱炎の症状はずっと前からあったのに「妊婦さんはみんなこんな感じなんだろう」と自己完結してしまっていて、結局悪化させてしまうということがあったので、実際陣痛がきたときに「今日はお腹が痛い日なんだなー」とか自己完結してしまわないか心配です…💦
(もともと私生活でも自己完結してしまうところがあるので余計に心配です) 

陣痛というのはどんなふうに始まっていくものなのでしょうか??🤔お腹が痛くなったときに「もしかしてこれは陣痛?」 と思えれば、産院に連絡を入れるタイミングなども掴めると思うので教えてください🙇‍♀️💦

また、陣痛と次の陣痛の間隔の数分の間は全く痛みがないと思ってよいのでしょうか??前述した足の痛みが妊娠前にあった生理痛になんとなく近いので、常にあるこの痛みと定期的にくる陣痛が混在して、陣痛がきているのかおさまっているのか判断しづらくなったりしないか少し心配です😖

2020/7/25 13:49

宮川めぐみ

助産師
ねる子さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
正期産に入られたのですね。
いよいよになってきた分、とてもドキドキそわそわされているかと思います。
陣痛の前兆ですが、お産が近づいてくるとだんだん針の頻度が増えてくれるようになりますよ。お腹の張りだけだったり、それに少し軽い生理痛のようなものも出てくるようになることもあります。張りの頻度が増してくるようになるとそれだけ予定日よりも早くなるかな?と思うようにもなります。
陣痛は、「はい、今から陣痛!」というわかりやすいものではなくて、後から振り返ってみると「あのあたりから痛みの強さが変わったよね、間隔が短くなって、定期的にくるようになったよね」というやりとりをしながら陣痛が始まった時間を確認することがほとんどになりますよ。
なのでとりあえずは、いつものお腹の張りと違って強く、痛みも伴う、生理痛よりも強い痛みになってきて10分間隔よりも短くなってきたかなと思われるようでしたら、かかりつけに一度連絡をしていただき、状況を伝えてみるのもいいと思いますよ。

陣痛の合間は痛みは引きますよ。なんとなく余韻のようなものを感じる方もありますが、間欠時は楽になりますよ。
陣痛は痛みだけではなく、お腹の張りも毎回起こります。なので陣痛が来ているのかどうかは、お腹に触れてみていただくと判断はできるようになるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/25 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家