閲覧数:6,407

白身魚について
まい
現在生後7ヶ月で、5ヶ月過ぎから離乳食を開始したため、まもなく2ヶ月となります。
タンパク質は、
鯛(お刺身)、豆腐、しらす、卵黄少しを食べました。
白身魚についての相談なのですが、 近くのスーパーには鯛のお刺身はありますが、ヒラメやカレイは売っておりません。
ヒラメの一夜干しは売ってました。
鯛のお刺身は高いので、普段はほとんど豆腐としらすを食べてもらってます。
遠出してでもヒラメやカレイを買いに行った方がいいでしょうか。
宅配を頼んでいるのですが、冷凍でもありませんでした。
同じものばかりでバランスが気になります。
アドレスをお願いいたします。
タンパク質は、
鯛(お刺身)、豆腐、しらす、卵黄少しを食べました。
白身魚についての相談なのですが、 近くのスーパーには鯛のお刺身はありますが、ヒラメやカレイは売っておりません。
ヒラメの一夜干しは売ってました。
鯛のお刺身は高いので、普段はほとんど豆腐としらすを食べてもらってます。
遠出してでもヒラメやカレイを買いに行った方がいいでしょうか。
宅配を頼んでいるのですが、冷凍でもありませんでした。
同じものばかりでバランスが気になります。
アドレスをお願いいたします。
2020/7/25 13:15
まいさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の白身魚についてのご相談ですね。
現在たんぱく質は、鯛(お刺身)、豆腐、しらす、卵黄など色々試していらっしゃいますね。 とても良い段階だと思います。
白身魚について、
この時期に与えられる白身魚の種類にカレイやヒラメもありますが、すべて試さなくてはいけないという事ではありません。 鯛やしらすは試せていますし、鯛以外の白身魚が試せなくても栄養面で心配になるという事はありませんので、ご安心頂いて良いですよ。
お近くのスーパーに並んでいないのであれば、遠出してまでも買いにいく事はありませんし、7か月で赤身魚を試せる時期になってきましたので、鉄分豊富なマグロやカツオやブリなどの赤身魚を先に試しても良いです。 鉄分補給の視点から考えると、赤身の魚がお勧めではあります。
もしカレイやヒラメを試しておきたいという事であれば、ベビーフードを探されてみてはいかがでしょうか? 初めての食材は赤ちゃんスプーン1さじから与えるのが基本ですが、これらの食材が含まれているベビーフードを試す際も、手を付ける前に小分けにして、1さじ程度から様子をみて進めていくという方法でも良いです。
白身魚に限らず、離乳食期に試せるという食材は、その時期にすべて試さなくてはいけないという事ではなく、この時期になったらこれはOKだよ、食べても良いよ、という意味です。ご家庭によって手に入り易いもの、手に入りにくいものがあると思いますので、月齢別の食べてよいものダメなものを参考にして頂きつつ、手に入り易いものから試して頂いて良いです。
当アプリの下記も参考にして頂きながら、進めて下さいね。宜しくお願い致します。
【食材/月齢別】食べていいものダメなもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の白身魚についてのご相談ですね。
現在たんぱく質は、鯛(お刺身)、豆腐、しらす、卵黄など色々試していらっしゃいますね。 とても良い段階だと思います。
白身魚について、
この時期に与えられる白身魚の種類にカレイやヒラメもありますが、すべて試さなくてはいけないという事ではありません。 鯛やしらすは試せていますし、鯛以外の白身魚が試せなくても栄養面で心配になるという事はありませんので、ご安心頂いて良いですよ。
お近くのスーパーに並んでいないのであれば、遠出してまでも買いにいく事はありませんし、7か月で赤身魚を試せる時期になってきましたので、鉄分豊富なマグロやカツオやブリなどの赤身魚を先に試しても良いです。 鉄分補給の視点から考えると、赤身の魚がお勧めではあります。
もしカレイやヒラメを試しておきたいという事であれば、ベビーフードを探されてみてはいかがでしょうか? 初めての食材は赤ちゃんスプーン1さじから与えるのが基本ですが、これらの食材が含まれているベビーフードを試す際も、手を付ける前に小分けにして、1さじ程度から様子をみて進めていくという方法でも良いです。
白身魚に限らず、離乳食期に試せるという食材は、その時期にすべて試さなくてはいけないという事ではなく、この時期になったらこれはOKだよ、食べても良いよ、という意味です。ご家庭によって手に入り易いもの、手に入りにくいものがあると思いますので、月齢別の食べてよいものダメなものを参考にして頂きつつ、手に入り易いものから試して頂いて良いです。
当アプリの下記も参考にして頂きながら、進めて下さいね。宜しくお願い致します。
【食材/月齢別】食べていいものダメなもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide
2020/7/25 23:08

まい
0歳7カ月
ご回答いただきありがとうございます。
全て食べさせなくてはいけないわけではないとのこと、安心いたしました。
赤身はいつもお刺身が並んでおり買いやすいので、取り入れていきたいと思います。
コロナで施設も離乳食教室もお休みで、相談できるところが無いのでとても助かりました。
ありがとうございました。
全て食べさせなくてはいけないわけではないとのこと、安心いたしました。
赤身はいつもお刺身が並んでおり買いやすいので、取り入れていきたいと思います。
コロナで施設も離乳食教室もお休みで、相談できるところが無いのでとても助かりました。
ありがとうございました。
2020/7/26 8:11
まいさん、お返事ありがとうございます。
安心して頂けて良かったです。
赤みはスーパーでも手に入り易いですし、カツオやマグロに慣れたら、食塩不使用・水煮のツナ缶なども使用して良いですよ。 7か月になると使える食材が増えてきますので、手に入れやすいものから少しずつ試していけると良いですね。
離乳食教室などもお休みしているところが多いですよね。 こちらのアプリではいつでもご相談お待ちしておりますので、お気軽にご相談下さいね。
安心して頂けて良かったです。
赤みはスーパーでも手に入り易いですし、カツオやマグロに慣れたら、食塩不使用・水煮のツナ缶なども使用して良いですよ。 7か月になると使える食材が増えてきますので、手に入れやすいものから少しずつ試していけると良いですね。
離乳食教室などもお休みしているところが多いですよね。 こちらのアプリではいつでもご相談お待ちしておりますので、お気軽にご相談下さいね。
2020/7/26 9:28
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら