閲覧数:738

野菜ジュース

果南 仰基ママ
こんにちは。
いつもお世話になります。
現在、1歳7ヶ月の娘を育てています。
ここのコラムで、甘いジュースは あまりお勧めしないという記事を読み、また自分自身もあまり好きではないので、あえて飲ませず、子供には生の果物を絞ったものをたまに食卓に出したり、ヨーグルトと混ぜてスムージーにして飲ませたりしています。
しかし、トマトジュース〜食塩無添加〜などの野菜ジュースはどうなのでしょうか。他のジュース同様やめたほうがいいですか。 

2020/7/25 12:43

久野多恵

管理栄養士
初ママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

野菜ジュースやトマトジュースを取り入れる事についてのご相談ですね。

確かに、甘いジュースは、癖になり易くそればかり欲しがって他の水分をとらなくなる事や、虫歯のリスクが上がる事や、血糖値が上がって空腹感が生まれにくくなるなどの理由で、習慣する事はあまりお勧めしません。 日常的な水分補給はやはり麦茶や水などが良いですね。

生の果物の果汁をあげたり、ヨーグルトと混ぜてスムージーとして出しているのは、良い方法だと思います。
手をかけて頑張っていらっしゃいますね。

食塩無添加、砂糖不使用と記載のある、トマトジュースや野菜ジュースは、時々与える分には悪くないと思います。 ただ、野菜ジュースでも果物の割合が多いものもありますし、甘味が強いものもありますので、癖にならない程度で与えても良いと思います。 

身体に悪いものではありませんが、野菜ジュースやトマトジュースを飲んでいるからと言って、野菜の代わりになるわけではありませんので、たとえば、野菜ジュースやトマトジュースを与えるから野菜を食べなくても良いというような考えになってくると、与える趣旨が変わってきます。

初ママさんがもちろんそのようなお考えでないという事は今までのお話からも充分伝わってきますし、重々承知なのですが、中にはそのような考えの方もいらっしゃるので、書かせて頂きました。

食事で主食・主菜・副菜を揃える意識をしつつ、それでも少し野菜が足りていないかな?という時にプラスしてあげてみるなどの対応が良いのではないかなと思います。
もしくは、そのまま飲ませるのではなく、お料理やお食事作りに活用されるのは良い方法だと思います。

ジュース類についてはご家庭の判断によるところが大きいですが、癖になるほどの習慣化はお勧めしませんので、量と頻度を考えて取り入れいていけると良いですね。

2020/7/25 22:05

果南 仰基ママ

1歳7カ月
ありがとうございます。
どちらにしても癖にならない範囲で、時々野菜を補う形で出したいとおもいます。また量も1日コップ一杯と決めています。
毎日、3食献立を考えるのは大変ですが、それでも頑張って作ったのを子供が食べてくれると、作り甲斐があり嬉しいですね。
今のところ、野菜はほとんどよく食べ、特に大きな好き嫌いはないですが、そのうち出てくるかもしれないですね。 

2020/7/26 11:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家