閲覧数:488

離乳食について

たかこ
生後8ヶ月になる娘がいます。
離乳食をスタートして3ヶ月が経ちました。 
今は2回食で、1回の量はだいたいお粥60〜75グラム、野菜類30グラム、たんぱく質は豆腐・魚・ヨーグルトを目安量を参考に食べさせています。

食べ終わるまでに平均20〜30分 、長い時は40分前後かかってしまいます。
食べている途中でむせたりえづくことがあるので、ちゃんと飲み込んでいるか確認しながら食べさせていますが、時間をかけ過ぎでしょうか?

また、口の中に食べ物が入っている状態で、指しゃぶりをすることがあります。
遊んでいるのか、何か意味があるのでしょうか?
やめさせた方がいいですか?

よろしくお願いします。

2021/4/14 21:37

久野多恵

管理栄養士

たかこ

0歳8カ月
久野さん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。 

完食を目的としなくていいのですね。
食べてくれていても遊び始めたりすることもあったので、教えていただいた時間を目安にしていこうと思います。

指しゃぶりも無理にやめさせなくていいとのことで安心しました。
今、上の歯が一気に生えてきているので気になっているのかもしれません。 
 
ご丁寧にありがとうございました。 

2021/4/16 7:25

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家