閲覧数:710

補食が必要でしょうか?

りんご
久野様

こんにちは。
もうすぐ1歳の娘のご飯についてご相談です。

4月から保育園に入園しました。
慣れない環境や風邪をひいたのも影響してるのか 、保育園の給食をあまり食べません。
それもあって体重が3日間で100gほど減ってしまいました。

保育園では給食を3口ほどにミルクを100cc、15時ごろにおやつを食べて帰ってきます。
今は慣らし保育なので16時頃に家に帰り、ミルクを150ccほど足して、18時ごろ夕飯を食べさせてます。
朝食と夕食は毎回完食で、月齢相当分を食べさせてます。
軟飯を80グラム、野菜45グラム、タンパク質10グラムです。

そのほかに朝食後にミルクを100cc、寝る前の21時にミルクを200ccほど足しています。 
最近は残してしまうことも多いのですが、毎日の流れはこんな感じです。

保育園に慣れるまで給食が進まないことは致し方ないと思いますが、何か自宅に戻ってから補食などを足した方がいいでしょうか?
今は慣らし保育ですが、来週には18時まで預けることになります。

栄養を補うために何か自宅でできるがことがあれば 教えてください。

2021/4/14 12:26

久野多恵

管理栄養士

りんご

0歳11カ月
久野様

お返事ありがとうございます。
様子を見ても大丈夫とのことで安心しました。

保育園でおやつは食べれているようです。
確かに18時まで預けるとなると、朝、夕で少し量を増やす方が現実的かもしれません。

今まで夕飯後はミルクを欲しがらないため飲ませていないのですが、そこで用意して補っていこうかなと思います。 

2021/4/15 21:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家