閲覧数:429

1歳半を過ぎてからの食事について

ちこ
来月で1歳半になります。
もともと料理が苦手で、ずっと市販の離乳食を食べさせています。

質問①奥歯が上下1本ずつ(4本 )なのですが、そろそろご飯は大人と同じでも良いのでしょうか。 少しもぐもぐしてすぐ飲みこむような食べ方をしているので、もう少し歯が生えてから大人と同じ硬さにしようか悩んでいます。本やネットは月齢だけで判断してますが、歯が何本なら良いという目安が無いので不安です。

質問②市販の離乳食は1歳4ヶ月というのが最後のシリーズになっています。やはりいつまでも市販の離乳食を食べさせたらダメですよね。外出時、ご飯だけ炊いておかずはいつも市販のものを持参しているので、これから外出時何を食べさせようか困ります。かといって外食でお子様ランチを食べるには早いですよね?やはり手作りで子供用の何かを作らないといけないですよね?

アドバイス宜しくお願いします 。

2021/4/13 15:36

久野多恵

管理栄養士

ちこ

1歳5カ月
質問①そうだったのですね!心配し過ぎていました。モグモグ出来ているので普通のごはんにします!

質問②そうなんですね。では市販もうまく活用しながら進めてみます。 

たくさんのレシピありがとうございます!!これなら頑張れそうです。少しずつ試してみたいと思います。 

今、絹ごし豆腐 とほうれん草とゆで卵の3つは楽なので必ず毎日あげています。

あげ過ぎは良く無いよって食材ありますか?例えばバナナなら果糖があるので1日一本までとか、、ちなみにほうれん草は一回で7枚ぐらい使ってます。。

宜しくお願いします。  

2021/4/14 10:17

久野多恵

管理栄養士

ちこ

1歳5カ月
ご丁寧にありがとうございました!
少し気持ちが軽くなりました。

なるべく自分で作ってあげられるよう頑張ります。(早く大人と同じ内容になれば食事のストレスは解消されるのですが、、今だけと思って頑張ります!) 

また悩んだら相談させて下さい。
ありがとうございました。 

2021/4/14 15:08

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家