閲覧数:222

離乳食

くる
こんにちは。
7ヵ月の息子の離乳食について相談させてください。

5ヵ月目から離乳食を始めて、だいたいですが7倍がゆ50g、野菜15から20g、タンパク質(豆腐30g.肉魚15g.卵黄小さじ1) をあげています。
しかし、今まで一回にこの量を食べたことがなく半分くらい残すこともあります。
途中、指をしゃぶったり前掛けを舐めたりするので、声をかけて隙をみて食べさせてる感じです。自らもっとって口を開ける食材は豆腐とかぼちゃかな...たまにありますが最終的に体をのけぞってぐずるので終わりにしています。
なかなか量が増えなかったり、喜んで食べてる感じもあまり見えずこんな感じで進めていて大丈夫ですか?


 あと最近、スプーンを手で触りたがったりお椀の中に手を入れようとしたり するのが気になります。
いつも 汚れを気にしてしまってすぐやめさせてしまうのですが、時間をかけて息子が思うようにしてあげるほうがいいのでしょうか。

2021/4/13 9:43

久野多恵

管理栄養士

くる

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
丁寧な説明で落ち着きました。

食べられてないことに少し焦りがあったかと思いました。個人差があるんですね。
 量よりも、かみかみもぐもぐする、食べる力を重視していくということに意識を向けてみたいと思います!
まだ固形だと、なんだこりゃというリアクションをするので少しずついろいろ試していきたいです。
 お茶碗やスプーンに手を伸ばすのもいいことなんですね。興味があって触りたい!と思うのであれば制限したくないので、準備をしてからやってみたいと思います。

すみません、また質問したいのですがいいですか?
手で持ちたいのかなぁと思ったので、おせんべい を食べさせてみることで、離乳食に対する気持ちに興味が増すことはありますか?
離乳食を一口二口程度しか食べなくて、口を開かなくなった場合それはそれで次の離乳食まで切り上げてしまっていいですか?
遊び食べと区別するということは、離乳食の時間だけスプーンやお茶碗を与えてみるということですか?他の時間に与えると、おもちゃという感覚になってしまうのでしょうか。

何個もすみませんっっ。
 よろしくお願いします。

2021/4/14 14:12

久野多恵

管理栄養士

くる

0歳7カ月
久野さん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。

おせんべいは癖になると危険なんですね。時々、手づかみ食べの練習ということでもう少し たってから試してみようと思いました。
様子を見ながら、息子のペースで食べることを楽しんでいけたらなーと思います。

たくさん質問に答えてくださりありがとうございました。また何かあった時は、よろしくお願いします。 

2021/4/19 0:55

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家