閲覧数:329

食事の仕方と量について

ふう
1歳2ヶ月になる息子の食事について。先週から慣らし保育に通っていますが、お友達のオヤツを欲しがったり、出された昼食の量では満足できず、泣くそうです。
家でも毎回、完食後もご飯を欲しがるので、コップ半量の牛乳をあげ、その後は絵本や玩具で気を反らしています。満腹感が足りない原因として気になるのは、あまり噛まずに早食いで、水分を取りたがらないこと。前歯でかじることもありますが、多くは口の中へ目一杯食事を押し込み、早々に飲み込みます。お汁と牛乳は飲みますが、麦茶などはほんの少し口に含むだけが多いです。
今日の保育園も、ご飯のおかわりが終わっても満足できずに泣いた様です。ただ帰宅後、私が昼食をとっていても欲しがる様子は無いので、量は足りているのだと思います。
家では軟飯90g、肉魚類15g、野菜35gを少し超える程度に出し、牛乳100ml程度を足してます。身長74cm、体重9.6kg(1ヶ月前の数値)の平均的な体型です。
明日から、朝食だけでも普通ご飯にして、イモ類を2切れほど足そうかと考えています。ご飯が欲しいだけでなく、寂しさもあって泣くのでしょうが…とにかく泣くので、保育士さんには早く迎えに来て欲しいと言われます。12:30降園予定ですが、「12時以降なら何時でも良いので早く来てね!」と言われ、今日は「12時前に来れませんか?」と言われました。仕事もあり、それは無理なので…家で出来る範囲の対策を考えたいのですが、ご指導頂けませんか?

2021/4/12 15:54

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家