閲覧数:349

加熱していない物をあげていい時期について

ちょこ
こんばんは。
1歳8ヶ月の子どもがいます。

子どもにあげるものはすべて加熱しているのですが、私が食べている半熟の目玉焼きやひややっこをほしがります。

冷奴、半熟卵、生卵はいつ頃からあげてもいいでしょうか。

2020/7/24 22:21

久野多恵

管理栄養士
ちょこさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳8カ月のお子様の、非加熱の食材についてのご相談ですね。

冷奴は、1歳半を過ぎた頃から非加熱で与えても良いでしょう。 冷たいものでお腹を刺激して便が緩くなるという事もありますので、少量から試すようにすると安心です。

半熟卵や生卵について、何歳からという決まりはありませんが、生の卵は、サルモネラ菌の食中毒のリスクがあります。 1、2歳ではまだ消化機能も大人のように発達していません。また、食中毒に感染して、どこがどのように痛い、どのくらい痛い、吐き気があるなど、自分の辛い症状を口にして大人に伝えられる様になってからが安心だと思います。言葉の発達には個人差がありますが、おおよそ3歳くらいには言葉の表現が多くなってきますし、消化機能も大人に近づいてきます。
生卵や半熟卵は、3歳くらいを目安とされると安心だ思います。
よろしくお願い致します。

2020/7/25 10:26

ちょこ

1歳8カ月
大変参考になりました!
ありがとうございました! 

2020/7/25 20:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家