閲覧数:321

離乳食の時間

きょん
お世話になっております。
二回食に向けて、生活リズムを見直した方が良いのか、ご相談させてください。
 
現在5か月で一回食です。
以下のような生活リズムを送っています。
7時ごろ起床
7時半 ミルク160ml
    着替え、顔拭き、遊び、散歩、朝寝
 11時半 離乳食+ミルク160ml
 12時半から15時過ぎくらいまで昼寝か、この間に買い物に行くことがあります。
15時半ミルク160ml
18時半ごろからお風呂
19時ミルク160ml
20時ごろ 就寝
翌3時半ミルク140ml 

見直したいのは、翌3時半のミルクを無くしていきたいなと思っています。ここで飲まないとおそらくお腹が空いて早起きになり、6時起床ですぐミルクになるのかなと思うと、その後も1時間半くらいずつ早まっていきそうです。
それでも構わないかなと思っています。

早まった場合、 二回目の離乳食と4回目のミルクを17時半ごろ食べ、その後お風呂を19時から入り20時ごろ5回目のミルクを飲んで朝まで寝れるようになるといいな、なんて思っています。 
 そうすると 、4回目と5回目の間が短く、ミルクを飲ませるのは良くないでしょうか。現在、お風呂の後にミルクを飲んで寝るというリズムをすでにできていて、比較的寝付きもよいのです。
 この流れ以外にももっと良い方法があれば参考にしたいです。

 長々とまとまりのない文章ですみません。
三回食も見据えて、アドバイスいただきたいです。 
よろしくお願いします。

2021/4/11 18:10

久野多恵

管理栄養士

きょん

0歳5カ月
お忙しい中、早速アドバイスいただき、ありがとうございます。

 迷いがすっきりしました。
思うようにいかないかもしれませんが、アドバイスいただいたように、一度やってみようと思います。

ありがとうございました。 

2021/4/12 17:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家