閲覧数:223

生後6ヶ月の離乳食について

せりぴょんママ
娘の離乳食の進め方について、
とても困っていることがございますので相談させてください。
今月の1日より、慣らし保育園がはじまりました。
保育園での離乳食は、園で指定する食材を全て
家庭で食べて、アレルギー反応がないことが
確認できてから、始めるということで、
入園時生後6ヶ月になったばかりの娘は
ひとまず離乳食はなしで、ミルクで保育園では
過ごすということになりました。

家庭で食材を試してからというものの、
平日は保育園からの帰りが、夕方。
土日は仕事がないため家におり、離乳食自体は
食べさせることはできます。
ですが、新しい食材を使う際は
病院のあいている平日の午前中が適している
ことと、
まだ一回食のため、午前中にいつも離乳食の
時間をとっていたこともあり、なかなか食べさせてあげられる時間が、ありません。

この場合、園が終わったあとの午後から
離乳食をあげてもいいのでしょうか?
(新しい食材を含む)
いつあげるのが正解でしょうか??
土日に新しい食材を使用することもできず、
園が終わってからだと夕方になるので
この時間に与えてもいいものかとなかなか
離乳食が進みません。

離乳食をあげるタイミングについて、
是非おしえていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2021/4/10 11:52

一藁暁子

管理栄養士

せりぴょんママ

0歳6カ月
とてもわかりやすいご回答を、ありがとうございます。
朝、少し余裕をもって時間を過ごせるように登園前に食べさせてみようかと思います!ご相談させていただき、とてもよかったです。
またなにかありましたらご相談したいと思います!

2021/4/12 19:44

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家