閲覧数:356

離乳食中のぐずりとおやつについて

こりすりん
こんにちは。
息子がもうすぐ1歳を迎えます(^^)

最近の息子について悩みがあります。
息子は基本朝寝をしっかりするタイプです。
しかし何度か数分で起きたり、全く寝ない日もあります。
前まではある程度の時間になったら必死に寝かしつけをしていましたが、今は息子が眠くなったタイミングで寝かしつけをしています。
そして数分で起きてしまっても機嫌が良く遊んでいれば寝かしつけをせず、自由に遊ばせています。
また中々寝そうになくても機嫌が良ければ、今日は遊びたいんだねと寝かしつけは無理にしていません。
しかしこういう日はお昼の離乳食になると、
このタイミングで眠くなるか物凄く機嫌が悪くなります!
もう大泣きで、口にご飯を入れても、口にご飯を残したままずっと泣いています。
こないだはご飯もスープもおかずも殆ど食べませんでした。
この状態で20.30分の離乳食の時間は私も息子も負担になると思い、食べさせるのをやめて、抱っこをしたら5分ですぐ寝ました。
ただ前までは離乳食後にミルクを飲ませていたので、
離乳食を食べなくても今日はミルクだけにしようとミルクの栄養を頼りにしていましたが、
今は離乳食後のミルクは飲ませていません。
もし息子が眠くて離乳食中にぐずって全く離乳食を食べない時はもう離乳食は食べさせなくて良いのでしょうか?
もし泣いても食べてくれるなら様子見ながらその時は食べさせてから寝かせれば良いのでしょうか?

また、おやつなんですが、
息子にはまだ毎日決まった時間におやつをあげていません。
手掴み練習で赤ちゃんせんべいや、全卵クリアした
時に卵ボーロを数個程度、後はお出かけした時に何回か市販の赤ちゃんクッキーを食べさせた程度です。
おやつはいつからあげましたか?みたいなアンケートを見たときに9〜11ヶ月の回答が多かったのですが、
1歳から始めるのは遅かったのでしょうか?
またおやつは始めたら必ず あげた方が良いのでしょうか?
例えば15時がおやつで昼寝をしていたら起こして あげた方が良いのでしょうか?(寝たばかりの時はどうすれば良いのでしょうか?) おやつはどんなものをあげたら良いのでしょうか?
保育園に行ってるお友達からおやつ2回で 、
午後のおやつに、おにぎりなども出ると聞きました。
この場合は夕方の離乳食も普段通りの量で大丈夫なんでしょうか?

2021/4/6 16:06

久野多恵

管理栄養士

こりすりん

1歳0カ月
ありがとうございます。
離乳食の時間に眠くてぐずってしまう場合は15時のミルクをお昼寝に前倒しして大丈夫なんですね。

今日もあまり朝寝をせず(5分足らずで起きてそのまま機嫌良く遊んでいました)
離乳食の時間にグズグズをしたのですが
離乳食は普段通りに食べて完食しました。
グズグズしていても本人が食べるなら離乳食はそのまま食べさせて大丈夫でしょうか?

後、おやつなのですが…
朝寝をしない分お昼以降から、ねんねタイムになり15時も寝ています。
今日は14時くらいに寝始めて15時は寝ながらフォロミを飲んで、
飲み終わってもそのまま寝ています。
本人がお昼寝タイム中ならおやつはどうすれば良いのでしょうか?
お昼寝の時間関係なく起こしておやつにした方が良いのか、
15時に 起きてる時におやつにすれば良いのかどうすれば良いのでしょうか?
 

2021/4/12 15:32

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家