閲覧数:320
下痢が続く
まみ
こんにちは、離乳食後の下痢について相談させていただきます。
最後5ヶ月から始め、現在6ヶ月です。来週から2回食にしようと思っていますが、1週間ほど前から離乳食後に毎日下痢をしてしまいます。
きいろめあの酸っぱい匂いで、量は多いときもあれば少しだけの時もあります。
今日の離乳食は
10倍粥大2
大3だったのをいつも残すので大2に減らしました。
ブロッコリー小2
トマト小2
さつまいも小2
を完食しました。
不機嫌になったり、発熱したりはありません。
ミルクも毎回全部飲みます。180mlです。
ミルクの吐き戻しは毎日1回から2回します。
離乳食が吐かれることは1回もありません。
さらさらの離乳食を食べてくれず、少しトロトロめの離乳食を食べています。
毎日下痢もしますが、普通のうんちもでます。
離乳食を1回お休みしたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
最後5ヶ月から始め、現在6ヶ月です。来週から2回食にしようと思っていますが、1週間ほど前から離乳食後に毎日下痢をしてしまいます。
きいろめあの酸っぱい匂いで、量は多いときもあれば少しだけの時もあります。
今日の離乳食は
10倍粥大2
大3だったのをいつも残すので大2に減らしました。
ブロッコリー小2
トマト小2
さつまいも小2
を完食しました。
不機嫌になったり、発熱したりはありません。
ミルクも毎回全部飲みます。180mlです。
ミルクの吐き戻しは毎日1回から2回します。
離乳食が吐かれることは1回もありません。
さらさらの離乳食を食べてくれず、少しトロトロめの離乳食を食べています。
毎日下痢もしますが、普通のうんちもでます。
離乳食を1回お休みしたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/4/6 14:27
まみさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様が1週間ほど前から離乳食後に毎回下痢をしているのですね。
色々な食材を食べるようになってくると、腸内環境もかわりますので、便秘になったり下痢になったりする事があります。
お子様が元気でご機嫌が良く、離乳食を嫌がる事がなければ継続してもよろしい状況かと思います。ただたくさん与えること、完食する事を目的としなくても良いので、離乳食量を少し減らして(半量くらいに)様子を見て頂くと良いと思います。
下痢と言っても、水溶便が継続的にずっと続いているわけではなさそうですし、体調が悪いという事もなさそうですよね。 吐き戻しがあるという事も考慮すると、離乳食量を少し減らしてお腹の調子を見て頂くと良いように思います。
それでも下痢が続くという事であれば、一度離乳食を中断して小児科医に診てもらって下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様が1週間ほど前から離乳食後に毎回下痢をしているのですね。
色々な食材を食べるようになってくると、腸内環境もかわりますので、便秘になったり下痢になったりする事があります。
お子様が元気でご機嫌が良く、離乳食を嫌がる事がなければ継続してもよろしい状況かと思います。ただたくさん与えること、完食する事を目的としなくても良いので、離乳食量を少し減らして(半量くらいに)様子を見て頂くと良いと思います。
下痢と言っても、水溶便が継続的にずっと続いているわけではなさそうですし、体調が悪いという事もなさそうですよね。 吐き戻しがあるという事も考慮すると、離乳食量を少し減らしてお腹の調子を見て頂くと良いように思います。
それでも下痢が続くという事であれば、一度離乳食を中断して小児科医に診てもらって下さいね。
よろしくお願い致します。
2021/4/6 21:00
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら