閲覧数:266

離乳食 たまごの進め方について

はる
いつもお世話になってます。
6ヶ月男の子育児中なのですが、たまごの進め方について教えていただきたいです。
2週間前から卵黄をすすめていて、再来週から卵白をあげようと思っています。離乳食中期は卵黄1個分~全卵1/3を目安と聞いたのですが、卵白に関してはどれくらい食べられるようになれば問題ないでしょうか?
卵白も卵黄同様、固ゆでたまごをあげるつもりなのですが、卵黄は卵白から遠い中心部分をあげる、ゆで上がりに素早く殻をとらないとアレルゲンが卵黄に移行しやすいなど聞いて注意していたのですが、卵白をあげる際に調理法で注意すべきことありますか?

よろしくお願い致します。

2020/7/24 9:56

一藁暁子

管理栄養士
はるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。

卵の進め方についてのご質問ですね。
現在は卵黄を進めているとのこと、卵白から遠い中心部を食べさせるなど細かいポイントにもしっかりと気を付けて進められていますね。
卵黄1個分を食べられるようになったら、卵白も少しずつ食べさせていきましょう。
卵白は卵黄よりもアレルゲン性が高いので、20分以上しっかりと加熱した固ゆでのゆで卵で、卵黄と同じように耳かき1杯から食べさせていきます。
その後も2日目は耳かき2杯、3日目は耳かき3杯と少しずつ増やしていき、小さじ1程度食べられたら小さじ単位で卵白1/3量まで増やしていきます。
卵白だけでは食べにくい場合はゆで卵の卵黄部分と混ぜて与えても大丈夫です。

卵白1/3量分を問題なく食べられるようになったら、全卵を使った薄焼き卵やオムレツ、茶わん蒸しなどのメニューも食べさせることができます。
ただ、全卵を使う場合も卵黄と卵白では凝固温度が違うので注意が必要です。
(卵黄は75℃以上、卵白は80℃以上で完全に凝固します。)
卵のアレルゲン性は加熱によって低下する性質がありますので、
全卵の離乳食メニューを作る際にも必ずしっかりと中心部まで火を通すようにしてくださいね。

またご不明な点などありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。

2020/7/24 17:08

はる

0歳6カ月
一藁さん
ありがとうございます!卵白は卵黄よりアレルゲン性が高いということでドキドキしていたので、丁寧に教えていただけてありがたいです。引き続き頑張ります!!

2020/7/24 17:33

一藁暁子

管理栄養士
お力になれてよかったです!
はじめての離乳食でご不安もあるかと思いますが、些細なことでも何かありましたらいつでもお声掛けくださいね。
応援しています^ ^

2020/7/24 19:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家