閲覧数:286

ヨーグルトの種類

はるな
はじめまして。
8ヶ月の息子になります。
今までブルガリアヨーグルトを離乳食時に食べていたのですが、小岩井の生乳100%に変えたら下痢が止まらなくなってしまいました。
ブルガリアヨーグルトを食べてるときは下痢になったことはありません。
同じヨーグルトでも種類によって下痢になったりなどはあるのでしょうか?
下痢になって4日目になりますが、今はミルクのみにしています。離乳食は二回食中です。下痢の間は落ち着くまでミルクのみで様子をみたほうがいいんでしょうか? ご参考までに教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

2021/4/6 10:52

久野多恵

管理栄養士
はるなさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様のヨーグルトに関するご相談ですね。
ヨーグルトの種類やメーカーによっても、乳酸菌やビフィズス菌などの種類や量も変わってきますので、お子様の体質によっては合うもの合わないものがあるかもしれません。
酷い下痢で、食欲がない様であれば、ミルクのみで様子を見ていただくと良いと思いますが、お子様が元気で食欲もあるようでしたら、離乳食を1つ前の段階に戻して与えても良いです。 与える量はいつもよりも増やさない様にしていただき、なかなか下痢が治まらない様であれば、小児科医を受診してください。

下痢の際はミネラル分が不足しがちになりますので、少し塩味をつけたおもゆやお粥、野菜スープやりんごやにんじんのすりおろしなどがお勧めです。 おもゆやお粥は水分と塩分の補給に役立ち、脱水予防も期待できます。また、りんごやにんじんにはペクチンという水溶性の食物繊維が含まれているため、下痢の改善に役立ちます。

その他、お子様が食べられるようであれば、ポタージュスープ、マッシュポテト、パン粥、にゅうめんなど消化に良く温かい物がお勧めです。

お子様の様子をみながら無理なく進めて下さい。
どうぞお大事になさってくださいね。

2021/4/6 17:39

はるな

0歳8カ月
とても丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
息子の体調をみながらやってみます。 

2021/4/7 9:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家