閲覧数:330

冷凍した野菜等の使用について

eri
はじめて相談させていただきます。
現在、2回食ですが、いろいろな食材にチャレンジしているところです。
食材を週末にまとめ買いすることが多いのですが、野菜やお肉など、カットして冷凍しています。
買ってきて冷凍したものはどれくらいの期間なら離乳食に使っても大丈夫なのでしょうか。
冷凍する際は火などは加えず、ただカットしただけです。
また、冷凍した野菜や肉、魚などをゆでて裏ごしして離乳食用に保存(1週間分作り置き)してもよいのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をよろしくお願いいたします。

2021/4/6 9:32

久野多恵

管理栄養士
eriさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

7か月のお子様の離乳食食材の冷凍についてのご相談ですね。
週末にまとめ買いをして野菜や肉をカットして冷凍されているのですね。

食材そのものの冷凍は、肉や魚の場合は1カ月が目安ですが、ひき肉等空気に触れる断面が多い部位は2週間くらいを目安としてください。 
野菜については、丸のまま冷凍する場合は2~3カ月程度と言われますが、カットしたものは1カ月程度と考えましょう。

いずれも最長の保存期間をお示ししましたが、離乳食で使用する場合は、新鮮なものが安心という事はいえますので、なるべく早めに使い切る工夫をされると良いと思います。

冷凍されたものを解凍後に調理したものを再冷凍するのは、食品の劣化や衛生面等などの理由からお勧めはしていません。 離乳食用に調理したものを冷凍する場合は、なるべく新鮮なものを使用して作るようにして頂くとより安心だと思います。 その場合は1週間の保存が可能となります。

消化機能が未熟な赤ちゃんですから、出来る限り衛生的で新鮮なものを使用するように考えていけると良いですね。 
よろしくお願い致します。

2021/4/6 17:11

eri

0歳7カ月
ご回答、ありがとうございました。
先ほど冷凍したかぼちゃやささみで1週間分の離乳食を作って冷凍してしまったので、これらを使ってもいいのか悩むところです。
キャベツやさつまいもなど常温もしくは冷蔵庫で保管している野菜はどれくらいの期間使えるのでしょうか。

2021/4/6 17:35

久野多恵

管理栄養士
eriさん、お返事ありがとうございます。
お母さんが頑張って作られたのでとても悩まれるところだと思いますし、衛生的に絶対与えてはいけないものという事ではないです。 ただ私の立場上、赤ちゃんに与えるものはなるべく新鮮で安全なものをという事を伝えなければならないので、再冷凍したものは推奨していない状況です。

さつまいもなどの常温で保存する根菜類は、洗ったりしておらず傷などもないものであれば、1カ月を目途に使用しましょう。土付きのものの方が劣化しにくいです。
冷蔵庫保存の野菜は、食材や新鮮さによって保存期間も変わってきますが、キャベツは2週間を目途に使用して頂くと良いと思います。
これらも最長での保存期間ですので、離乳食に使用するのはなるべく新鮮なうちに使う様にしましょう。

2021/4/6 22:40

eri

0歳7カ月
大変わかりやすいご回答をありがとうございました。
これから暑くなりますし、新鮮、衛生的に気をつけて離乳食を作ろうと思います。
ありがとうございました。

2021/4/7 2:24

久野多恵

管理栄養士
eriさん、お返事ありがとうございます。
わかり易いと言って頂けて良かったです。
離乳食作り楽しんで進めて下さいね^^
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/4/7 10:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家