閲覧数:347

10ヶ月の娘のミルクについて

mihovich
離乳食を5ヶ月から始めました。
9ヶ月の頃から3回食を始めて、毎回完食しています。
量は下記の通りです。
軟飯   80
野菜   40
タンパク質   種類ごとの規定量

食後に100ml   (7:00・12:00・19:00)
おやつで200ml(15:00) 
でミルクを足しています。

9ヶ月で大体8.5kgでしたが、
10ヶ月 になると9.6kgと体重の増加が大きくミルクを無くす方向でも大丈夫なのか相談したいです。
保育園にも入るので、いらないのであればミルクの準備もいらないので、自分的には無くしたい気持ちもあります💦

またミルクを無くした場合には、麦茶を中心にあげようと思っています。
どの位の量をあげればいいでしょうか??
トータルで1000ml程度とネットで見ましたが、離乳食からも水分が取れるので、水分単品としての必要量を知りたいです💦
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/5 13:39

久野多恵

管理栄養士
mihovichさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

10カ月のお子様のミルクについてのご相談ですね。
離乳食はご記載の量を毎回完食されているとの事、とても喜ばしい事ですし、お母さんも毎日がんばっていますね。

成長曲線の画像を添付して下さりありがとうございます。
たしかに体重増加が少し大きくなっていますが、1歳までは乳汁栄養も大切ですので、ミルクを完全に無くすという事は推奨していないです。

離乳食後期の必要エネルギー量は、650~700kcalですが、ご記載の離乳食を3回召し上がったとしても、100~150kcal程度となります。
離乳食だけでは必要なエネルギーは摂取できませんし、栄養面においても不足するものも出てきてしまいますので、最低でも300~400mlは維持していけると良いのではないかなと思います。

卒乳をした場合であっても、それに代わる栄養や水分を牛乳(1歳から飲用)やフォロミに代えて摂取していく事が勧められますので、それを考慮してもミルクのみを無くすという事では栄養面で少し心配になります。

おやつの200mlのミルクは維持して、その他の時間は合計200ml程度摂取できるように調整してあげると良いかなと思います。
そのまま飲ませなくても、離乳食の素材として育児用ミルクを使用しても良いです。

上記の理由からまだミルクを無くすことは推奨していませんが、麦茶を水分補給として与えるのは良いと思います。
離乳食からの水分は、重量(g)×0.4で計算が出来ます。
例えば離乳食を160g食べているのであれば、160×0.4=64mlの水分が摂取出来ているとうい事になります。 これが3回ですと、食事から得られる水分は200ml弱程度となります。 離乳食に汁物をつけたのであれば、それを飲んだ量を水分量として良いです。その他、果物やゼリーなども水分補給となります。 また、身体の中で作り出される代謝水というものもありますので、1000mlを必ずしも口から摂取しなくてはいけないという事ではないです。
麦茶はお子様が飲める分だけ無理なくのませてあげれば良いですよ。
水分不足になると、口の中や唇が渇いたり、おしっこの量がへったり、おしっこが濃くなったりします。
この様な状況が見られなければ水分は足りていると考えて大丈夫です。
よろしくお願い致します。

2021/4/5 20:59

mihovich

0歳10カ月
保育園ではご飯後にミルクを無くす方向にしようと思っています。
朝と夜のご飯の後にミルクをあげるとお昼の時にだけ無いことに混乱すると思います。

どのタイミングであげるのがベストでしょうか??
保育園ではおやつに脱脂粉乳を出すと言われています。
今週は慣らし保育で来週から本格的に仕事復帰なので、7:30-18:30で預けることになります💦 

2021/4/5 22:22

久野多恵

管理栄養士
mihovichさん、お返事ありがとうございます。

先述した内容ですが、100~150kcalというのは1食分ですので、これを3食なので、これかける3回分のエネルギー量という事になります。 わかりずらくてすみません。

保育園ではおやつに脱脂粉乳を出してくれるのですね。
それ以外については、与えるタイミングとしてはやはり食後に100mlずつ足していく方法が安心かと思います。
お子様にもよりますが、食後のミルクがあったりなかったりしても、上手く進められている子も多いですよ。

食後に与えないのであれば、離乳食の素材としてそれ相当のミルクを使用していく事になりますが、ミルク味ばかりの離乳食になってしまいますので、その方法もなかなか難しいのかなと思います。  それ以外ですと、寝る前にしっかりと飲ませてあげるというタイミグになると思います。

どのタイミングがベストというのはお子様とご家庭の都合にもよりますので、1日の量が確保できていれば、与えやすい時にあげていければ問題ないですよ。 

2021/4/6 9:55

mihovich

0歳10カ月
ありがとうございます!!

寝る前にミルクとの事ですが、虫歯の心配はないのでしょうか??

2021/4/6 11:04

久野多恵

管理栄養士
mihovichさん、
寝る前のミルクについて、お菓子などに含まれる糖分と違ってミルクに含まれる乳糖は虫歯になりにくいとされています。 まだ1歳前ですので寝る前にミルクを飲むお子様もたくさんおられますし、離乳食後にガーゼなどで歯を拭いてからミルクを飲ませてあげると虫歯予防ともなります。
虫歯のリスクというよりも、乳汁栄養が減ってしまうリスクを考えて進めていかれると安心ですね。


2021/4/6 17:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家