閲覧数:88
スプーンについて
あき
離乳食を始めているんですが、小さじ1のスプーン1杯は調理用の小さじのスプーンのことなんでしょうか?
離乳食の赤ちゃんようなスプーンで一杯かと思い、一口で終わらせていたんですが…
離乳食の赤ちゃんようなスプーンで一杯かと思い、一口で終わらせていたんですが…
2021/4/3 21:38
あきさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を進めるにあたってのスプーン表記についてですが、「小さじ1」と記載があれば調理用の小さじ1(5cc)のことです。 小さじ1の量を赤ちゃんスプーンで何回かに分けて与えるという事になります。
まだ離乳食初期なので、赤ちゃんスプーン1程度で終わらせていたということ自体はは特段問題ではないです。
お子様自身に離乳食に対しての拒否がないようであれば、徐々に与える量を増やしてあげられると良いですね。
お粥やその他の食材についてもそうですが、新しい食材を与える際は、下記の様に増やしてあげると安心です。
・1日目 赤ちゃんスプーン1
・2日目 小さじ1
・3日目 小さじ2
・4日目 小さじ3
小さじ3程度食べられる様になったら、次の新しい食材を試していきましょう。 1週間に2種類くらいの新しい食材を試していけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を進めるにあたってのスプーン表記についてですが、「小さじ1」と記載があれば調理用の小さじ1(5cc)のことです。 小さじ1の量を赤ちゃんスプーンで何回かに分けて与えるという事になります。
まだ離乳食初期なので、赤ちゃんスプーン1程度で終わらせていたということ自体はは特段問題ではないです。
お子様自身に離乳食に対しての拒否がないようであれば、徐々に与える量を増やしてあげられると良いですね。
お粥やその他の食材についてもそうですが、新しい食材を与える際は、下記の様に増やしてあげると安心です。
・1日目 赤ちゃんスプーン1
・2日目 小さじ1
・3日目 小さじ2
・4日目 小さじ3
小さじ3程度食べられる様になったら、次の新しい食材を試していきましょう。 1週間に2種類くらいの新しい食材を試していけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2021/4/4 10:25
あき
0歳5カ月
ありがとうございました。
よく分かりました
よく分かりました
2021/4/4 17:53
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら