閲覧数:253

離乳食について

さっちょん
もうすぐ1歳になる男の子ママです。

現在3回食で母乳も欲しがるだけあげています。
離乳食を始めた5ヶ月頃から殆ど変わらず食べる量が
少なく固形物に慣れさせたくてさつまいもやイチゴ
等の果物をあげているのですが口に入れると
オエッと吐き出してしまい食べてくれません。 

周りの月齢が近い子達がたくさん食べて
固形物もしっかり食べていると話を聞くと
不安でしょうがないです。

母や祖母にちゃんと私が小さい頃からあげないから
だよと言われるととてもストレスで悩んでいます。
 
健康状態も特に問題なく体重も平均位なのですが
少しづつ慣れさせるしか無いのでしょうか。   
また食べてくれない子でも固形物になれる
おすすめのレシピなどがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします

2021/4/2 12:45

一藁暁子

管理栄養士
さっちょんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子さんが固形物を食べたがらないご様子なのですね。
さつまいもやイチゴなどで試されたり色々と努力して、ストレスやご不安もある中でよく頑張っておられますね。

今は3回食でペースト状のものを中心に召し上がっているのでしょうか。
赤ちゃんの咀嚼機能は筋トレと同じで、毎日少しずつ「ちょっと頑張れば噛める程度の硬さや大きさ」の離乳食を食べることで噛む力が鍛えられていきます。
ですので、ペースト状のものから急に硬い固形物にすると食べにくさから食事量が減ってしまったり、口からだしてしまいます。
もし今お子さんがなめらかなペースト状の離乳食を召し上がっているのでしたら、最初はペースト状の離乳食にスプーン1杯くらいの粒々状の離乳食を加えて徐々に粒々やみじん切りの離乳食の量を増やしていくように進めていきましょう。

粒々の食感が苦手な場合には、お豆腐やバナナなど固形物だけど口に入れると簡単につぶれてペースト状になる食材で、歯茎や舌を使って固形物を潰して食べる練習してくとよいですよ。

母乳が好きなお子さんでしたら離乳食の食材として母乳やミルクを使ったメニューを取り入れていくのもおすすめです。ミルクスープやミルク煮、ミルクプリンなど試してみてくださいね。
当サイトの離乳食レシピも参考になさってください。

☆7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=1&fn=#search

9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=1&fn=#search

またお力になれることがありましたらお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/2 20:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家