閲覧数:179

タンパク質の量と食品の固さ

Nori
一歳になったばかりです。
離乳食の進み具合はかみかみ期ぐらいです。
 まだ歯が一本しかはえてません。
手づかみたべ用の固形のものあげても大丈夫でしょうか?手づかみクッキーなどは舐めて柔らかくしてから食べてます。
あと、タンパク質の量がいまいちわかりません。
肉や魚はある程度ほぐしたものを大さじ1で大丈夫ですか?
また、パンが好きなようで朝はパンをあげたいのですがスティックパンはまだ早いでしょうか?
朝パンにする場合はヨーグルトバナナのほかに何かおすすめのおかずを教えていただきたいです。

2021/4/2 11:11

久野多恵

管理栄養士
Noriさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳になられたのですね。心よりおめでとうございます。
前歯が生えていなくても、ご記載の様にやらかくして食べる事ができるものであれば与えても良いですし、歯茎でかじり取れるようなおやき、フレンチトースト、蒸しパンなどであれば試してみても良いと思います。
口に一度に入れ込まない様に注意してみてあげて下さいね。

たんぱく質量については、下記を参考にして下さい。

【1歳~1歳6カ月頃の離乳食 1回目安量】
◎炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g

◎ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g

◎たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g

大さじ1を15g程度と考えますので、肉魚であれば、大さじ1より少しプラスしてあげても良いです。

パンについて、スティックパンをあげても良いです。 ただ食パンよりも甘みがあるので、癖になりすぎないように与えましょう。

パン食の際は、具だくさんのスープや卵料理などが合うと思いますよ。

下記メニューもご参考下さい。

【離乳食完了期】トマトの具だくさんスープ
https://baby-calendar.jp/recipe/5637

【離乳食完了期】お星さまの野菜スープ
https://baby-calendar.jp/recipe/5460


2021/4/2 21:14

Nori

1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
肉魚はある程度固形のもので大丈夫でしょうか?
また市販のパウチのベビーフードのタンパク質の量が少ないのでプラスしてあげたほうがいいですか?
80グラム入りのもの2つあげても大丈夫ですか? 

2021/4/2 21:25

久野多恵

管理栄養士
Noriさん、お返事ありがとうございます。

まだ咀嚼力は弱いですし、1歳になってもまだ奥歯が生えそろう時期ではないので、硬いものをすりつぶして食べる事は難しい時期です。 お子様の咀嚼力に合わせて、形状を少しずつ変化させていきましょう。
ほぐした魚やひき肉料理中心が良いと思います。

市販の80gのベビーフードは1食分としては少ない場合が多いので、2つあげても良い物もあります。
内容によって含まれる食材が変わり、たんぱく質量もかわりますので、2つあげることでたんぱく質量をおおきく超えてしまうかはわかりませんが、栄養成分表をご覧いただき、たんぱく質量の合計が4g程度であれば大丈夫です。大きく超えてしまう場合は、その他の食事で調整してあげて下さい。

2021/4/3 8:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家