閲覧数:159
遊び食べについて
はるママ
もうすぐ1歳になる男の子がいます。
最近私が持ってるスプーンや食器を欲しがります。渡すとカミカミして全く離乳食を食べてくれません。
なので、欲しがっても与えずにいると遊びたいのか泣いて食事が進みません。
遊びたがってるということはまだお腹が空いてないのでしょうか?私もどうしたらいいのか分からずイライラしてしまいます。
ちなみに体重は8200gです。
最近私が持ってるスプーンや食器を欲しがります。渡すとカミカミして全く離乳食を食べてくれません。
なので、欲しがっても与えずにいると遊びたいのか泣いて食事が進みません。
遊びたがってるということはまだお腹が空いてないのでしょうか?私もどうしたらいいのか分からずイライラしてしまいます。
ちなみに体重は8200gです。
2021/4/1 23:43
はるママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子さんが持っているスプーンや食器を欲しがり、離乳食を食べてくれなくてお悩みなのですね。
食べてくれないとついイライラしたり不安になってしてしまいますよね。
お気持ちとてもわかりますし、同じようにお悩んでおられる保護者の方も沢山いらっしゃいますので、はるママさんだけではありませんよ。
赤ちゃんはまだ食べ物とおもちゃの区別がついていないことが多いので、食器や離乳食を自分で持ちたがったり遊んだり、食べ物を口に入れずに投げたり落としたりという行動はよく見られる光景です。
遊び食べの原因は、お腹が空いていない、もしくは、ある程度お腹がいっぱいになってきて食事への集中力が切れてきたということが多いです。
離乳食の時間は3~4時間ほど空けるとお腹がすいて食事を食べてくれやすくなります。
また、赤ちゃんが食事に集中できる時間は10~20分程度といわれていますので、ある程度食べてお腹がいっぱいな様子でしたら一度ご馳走様をしても良いと思いますよ。
食べている最中もスプーンや食器を欲しがる場合は、お子さん用のスプーンと食器と少量の離乳食をはるママさんが食べさせる用とは別に用意してあげるのもおすすめです。
体重は8200gと成長曲線の範囲内ですので問題ない増加量かと思います。
食欲や食事量には大人と同じようにお子さんそれぞれに個人差がありますので、もともと小食なお子さんでも身長・体重が成長曲線のカーブにそって緩やかに増えているご様子であれば、それがお子さんにとっては適正量といえますので過度に心配されなくても大丈夫ですよ。
またお困りの際にはお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子さんが持っているスプーンや食器を欲しがり、離乳食を食べてくれなくてお悩みなのですね。
食べてくれないとついイライラしたり不安になってしてしまいますよね。
お気持ちとてもわかりますし、同じようにお悩んでおられる保護者の方も沢山いらっしゃいますので、はるママさんだけではありませんよ。
赤ちゃんはまだ食べ物とおもちゃの区別がついていないことが多いので、食器や離乳食を自分で持ちたがったり遊んだり、食べ物を口に入れずに投げたり落としたりという行動はよく見られる光景です。
遊び食べの原因は、お腹が空いていない、もしくは、ある程度お腹がいっぱいになってきて食事への集中力が切れてきたということが多いです。
離乳食の時間は3~4時間ほど空けるとお腹がすいて食事を食べてくれやすくなります。
また、赤ちゃんが食事に集中できる時間は10~20分程度といわれていますので、ある程度食べてお腹がいっぱいな様子でしたら一度ご馳走様をしても良いと思いますよ。
食べている最中もスプーンや食器を欲しがる場合は、お子さん用のスプーンと食器と少量の離乳食をはるママさんが食べさせる用とは別に用意してあげるのもおすすめです。
体重は8200gと成長曲線の範囲内ですので問題ない増加量かと思います。
食欲や食事量には大人と同じようにお子さんそれぞれに個人差がありますので、もともと小食なお子さんでも身長・体重が成長曲線のカーブにそって緩やかに増えているご様子であれば、それがお子さんにとっては適正量といえますので過度に心配されなくても大丈夫ですよ。
またお困りの際にはお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/2 15:05
はるママ
0歳11カ月
ありがとうございます。
2021/4/2 22:56
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら