食事の味付けおよび食材について

ゆみ
いつもありがとうございます
現在妊娠7ヶ月、一歳8ヶ月の子供をもつ者です。
先日、切迫早産で入院したのですが、入院中の食事がとても美味しく楽しめました。
お食事について、ふと思い下記の質問になりますが宜しくお願いします。
 
病院で出されるお食事については量や品数もあるのに、寝て過ごすだけでしたが体重増加には繋がらず、きちんとカロリー計算もされているのだとは思うのですが、家庭でも実践したく何かコツ等あればご教示ください。 

 病院で出されるお食事を家庭でも真似すると、子どもの栄養的にはカロリーオーバーになりますでしょうか。子供は現在 幼児食に移行しており、自分の味付けは薄い方です。
 
 また、実家の母は大人のお弁当に使う冷凍食品や業務用スーパーで購入した冷凍食品を子どもに食べさせようとします。正直なところ、私は味付けや添加物に抵抗があるのでやめてもらいたいとお願いをしたところですが、このような商品はいつ頃から食べさせても良い等の目安があればご教示をお願いしたいです。
長々と申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

2021/4/1 22:44

一藁暁子

管理栄養士

ゆみ

1歳8カ月
ありがとうございます。URLにつきましてもありがとうございます。市の妊婦案内でいただいた資料でも見た記憶があり、初心にかえりよく確認していきますね!お忙しい中回答ありがとうございました!

2021/4/2 17:11

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家