閲覧数:307
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
離乳食と母乳に関して
そらりん
離乳食スタートし4日目です。紙通りに進めるとしたら明日から15gのお粥になります。本人の食べ進めとしては良好なのでその通りに進んでも問題はないのですが...
母乳としては未だ張ったりするので少しきついです!いつもならおなかいっぱいに昼間に飲んで寝てくれる為、おっぱいも楽になります。家庭の事情があり母乳マッサージも行けなければ、家で絞るにしてもすぐには絞れなかったりします。 なので母乳の落ち着くまでお粥はとりあえず10gのままで紙通りに日にちが来たら野菜とか始めるというのはありでしょうか?
母乳としては未だ張ったりするので少しきついです!いつもならおなかいっぱいに昼間に飲んで寝てくれる為、おっぱいも楽になります。家庭の事情があり母乳マッサージも行けなければ、家で絞るにしてもすぐには絞れなかったりします。 なので母乳の落ち着くまでお粥はとりあえず10gのままで紙通りに日にちが来たら野菜とか始めるというのはありでしょうか?
2021/4/1 13:13
そらりんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食の量が増えるにつれて授乳量が減り、おっぱいが張ってきてお辛いのですね。
離乳食初期の時期はまだ1日に必要な栄養のほとんどを母乳やミルクから補っていますので、離乳食の量は目安通りに進められなくても問題ありません。
ただ、野菜やタンパク質など新しい食材は少しずつ進めていかれた方が良いので、食べられる時期が来たら順次食べさせていくようにしてくださいね。
お子さんが昼間に沢山母乳を飲むのでしたら、離乳食の時間を午前中や朝方に早めてみるのも良いかと思います。
離乳食と授乳の時間は3~4時間くらい空けるとお腹が空いてよく飲んで(食べて)くれやすくなりますよ。
当サイトのタイムスケジュールもぜひ参考にしてくださいね。
☆5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
またお困りの際にはいつでもお声かけください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
離乳食の量が増えるにつれて授乳量が減り、おっぱいが張ってきてお辛いのですね。
離乳食初期の時期はまだ1日に必要な栄養のほとんどを母乳やミルクから補っていますので、離乳食の量は目安通りに進められなくても問題ありません。
ただ、野菜やタンパク質など新しい食材は少しずつ進めていかれた方が良いので、食べられる時期が来たら順次食べさせていくようにしてくださいね。
お子さんが昼間に沢山母乳を飲むのでしたら、離乳食の時間を午前中や朝方に早めてみるのも良いかと思います。
離乳食と授乳の時間は3~4時間くらい空けるとお腹が空いてよく飲んで(食べて)くれやすくなりますよ。
当サイトのタイムスケジュールもぜひ参考にしてくださいね。
☆5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
またお困りの際にはいつでもお声かけください。
よろしくお願いいたします。
2021/4/1 17:28
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
そらりん
0歳5カ月
ありがとうございます!
頑張ります!
頑張ります!
2021/4/1 22:09
そらりんさん、お返事ありがとうございます。
そらりんさんとお子さんのペースで頑張っていきましょうね。
お力になれることがありましたらまたご相談ください。
そらりんさんとお子さんのペースで頑張っていきましょうね。
お力になれることがありましたらまたご相談ください。
2021/4/2 10:43
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら