閲覧数:248

離乳食の量

ss
こんばんわ
この間も質問させていただいたんですが、
 前回離乳食中期の目安量の加減量程度をgで教えていただいたんですが大さじなどにするとどれぐらいになるんですかね?

2021/3/31 20:36

久野多恵

管理栄養士
ssさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

前回お伝えした離乳食中期の下限量である、お粥50g、野菜20g、たんぱく質10g程度という量をお伝えしましたが、これを小さじ・大さじ換算する場合、小さじ1を5g、大さじ1を15g程度と考えて進めて下さい。 食材によって比重が異なりますので、厳密に計ると小さじ1が5g出ない食材もありますが、離乳食はそこまできっちりとグラム単位で管理できなくても大丈夫ですので、上記を目安として進めて大丈夫です。
上記量を小さじ換算すると下記になります。

・お粥 小さじ10(大さじ3+小さじ1)
・野菜 小さじ4(大さじ1+小さじ1)
・タンパク質 小さじ2

よろしくお願い致します。

2021/4/1 10:06

ss

0歳6カ月
ありがとうございます!
これを目安に少しずつ進めていきます! 

2021/4/1 10:14

久野多恵

管理栄養士
ssさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。

2021/4/1 10:30

ss

0歳6カ月
すいません、追加で質問なんですが。

よくお粥に野菜や豆腐などを混ぜてあげてるんですがその場合の量わどのように与えたらいいですか? 

2021/4/9 13:30

久野多恵

管理栄養士
ssさん、こんばんは。

お粥に野菜や豆腐を混ぜてあげるとの事、その場合の量も先述した量を混ぜて与えて頂ければ良いです。
ただこの量を食べなくてはいけないという事ではないので、お子様が食べ進む量で良いですし、お粥と野菜とたんぱく質の割合が変わっても大きな心配はいらないです。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、
お手間をおかけして恐縮ですが、 下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2021/4/9 20:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家