閲覧数:160

離乳食の量と進め方

りう
久野さん、前回はご回答頂きありがとうございました。
また質問させていただきます。
7ヶ月になったばかりの娘がいます。
5ヶ月から離乳食をはじめ、2回食です。今21品目食べられるようになりました。 卵は今卵黄を進めている途中で、小麦は食べています。(そうめん)
※品目は現段階で21というのは少ないでしょうか? 
※量を少しずつ増やしてはいるのですが、どれくらいの量を目標に増やしていくといいでしょうか?
※固さは元々ドロドロのはあまり食べてくれないので、現段階で豆腐くらいの固さで食べれています。このまま進めればいいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

2021/3/30 13:39

久野多恵

管理栄養士
りうさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

お子様は7か月になられたのですね。
卵黄や小麦なども進められていてとても順調に進められていますね。

※離乳食は品数が多ければ多いほど良いという事はなく、月齢別の品数なども決められていません。特に少なすぎる事も無いですし、順調に進められている状況なのだと思いますよ。

※離乳食はたくさん食べる事を目的としておらず、お子様が無理なく食べられる量で、形状を変化させながら、もぐもぐを促しながら進めていければ良いとしています。
離乳食中期の目安量がありますのでご提示します。

【離乳食中期(7~8カ月頃)の離乳食1回目安量】
★炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

★ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

★たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

ただ、これに捉われすぎずに、あくまでも参考程度に見て頂き進めて下さいね。 この量が規定量であると勘違いして、この量を食べさせないといけないと感じて無理強いして食べさせるというお母さんも良くいらっしゃいますが、あくまでも目安量です。実際にはお子様が無理なく食べる量でお子様のペースに合わせて進めてあげましょう。

※離乳食中期は豆腐くらいの固さが目安ですので、現状で進めて頂いて問題ないです。

よろしくお願い致します。


2021/3/30 22:11

りう

0歳7カ月
ご返答ありがとうございます!
安心しました!このままのペースで進めていこうと思います。
なにかまたありましたらご相談させてください。 

2021/3/30 23:27

久野多恵

管理栄養士
りうさん、お返事ありがとうございます。
安心したといっていただけて良かったです^^
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/3/31 10:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家