閲覧数:263

開始時期について

yuu
4月19日で6ヶ月になります、
旦那とも4月26日から始めようと思うんですが、遅いですか?
今は朝5時、9時、13時、17時、21時頃に粉ミルクをあげています。なのでこの9時に離乳食を入れようと思います。どうでしょうか?

2021/3/26 22:28

久野多恵

管理栄養士
yuuさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月を少し経過したところで離乳食を開始されるご予定との事、遅くはありませんので大丈夫ですよ。
7か月になってからなど故意的に遅らす事は推奨していませんが、6カ月中に開始できれば問題ないです。

授乳のリズムを見計らって、9時のミルクの前に離乳食にするというタイミングもとても良いと思います。

ただ与えてみてからの反応で、9時頃はご機嫌がいまいちという事であれば、13時頃にずらすなど、お子様のご機嫌を最優先にして頂き、臨機応変に対応してあげて下さいね。
よろしくお願い致します。

2021/3/26 23:57

yuu

0歳5カ月
13時でもいいんですね!必ず午前にあげなきゃと思っていました。
2回食など増えてきたら午前、午後って感じですね。

必ず毎日ですよね?一回食のときはどうしてもあげれなかったときは1日だけなら大丈夫と聞いたんですが。

2021/3/27 0:00

久野多恵

管理栄養士
yuuさん、おはようございます。

午前中が推奨されていますが、お子様のご機嫌によって午後になっても大丈夫ですよ。
2回食になったら、午前と午後に設定して、離乳食の間隔が3~4時間以上あくリズムで与えていきましょう。

お子様のご機嫌や外出、お昼寝などの都合によって、どうしてもあげられない時は、授乳だけになってしまっても大きな心配はいらないです。
必ず毎日と構えなくても大丈夫ですよ。 大人が子供のペースに合わせてあげるという所が大切な要素ですので、必ず毎日と思ってしまうと、無理強いしてしまう事もあるかもしれません。
数日与えられなかったからといって、お子様の発達に影響が出るという事は無いですし、ミルクや母乳はしっかりと与えていければ問題ありませんよ。

「食べてくれたらいいな~食べなくても仕方ない」くらいの心持ちでいると、楽に進められると思います^^

2021/3/27 10:05

yuu

0歳5カ月
すごく安心しました!毎日必ずと思っていて予定があったらキャンセルだなとか固く考えていました。とてもほっとしました。ありがとうございます!

2021/3/27 10:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家