閲覧数:269
お弁当と作り置きについて
ともちん
こんにちは。
現在1歳半の息子がいます。
幼児食を食べています。
をお出かけするのでお弁当を作ろうと思います。
前の日の夜に野菜を切っておくのは、やめておいた方がいいのでしょうか?
ハンバーグの玉ねぎや野菜炒めの野菜などです。
もう1点お聞きしたいのですが、 毎食息子のおかずを作るのは大変なので3.4食分作って冷蔵庫に入れていて、食べさせています。
冷蔵保存したおかずは何日、または何時間後までなら息子に食べさせても問題ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
現在1歳半の息子がいます。
幼児食を食べています。
をお出かけするのでお弁当を作ろうと思います。
前の日の夜に野菜を切っておくのは、やめておいた方がいいのでしょうか?
ハンバーグの玉ねぎや野菜炒めの野菜などです。
もう1点お聞きしたいのですが、 毎食息子のおかずを作るのは大変なので3.4食分作って冷蔵庫に入れていて、食べさせています。
冷蔵保存したおかずは何日、または何時間後までなら息子に食べさせても問題ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2021/3/26 11:58
ともちんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳半のお子様にお弁当を作ってあげるご予定なのですね。
消毒処理されていないカット野菜は、食品の劣化が進みやすく、また味や風味も低下したり、衛生面においても食中毒のリスクはどうしても高くなります。
ハンバーグなどは作ってしまって完成形を粗熱を取った状態で冷凍庫保存して次の日に加熱し直してお弁当に入れてあげても良いのかなと思います。
もしくは、カットしたものを良く洗い、水分を切った状態で冷凍してしまっても良いのかなと思います。(食材によっては食感が変わる事もあります)
食中毒菌は冷凍の状態では繁殖しませんので、なるべく低温で保存する方法が安心だと思います。
冷蔵庫で保存してある食事は、その日のうちであれば加熱し直して与えても問題ないと思います。 日をまたぐ冷蔵保存はあまり推奨していません。
食中毒菌の繁殖状況は、保存状態や調理法や加熱時間や保存温度によっても大きく変わりますので、どのくらいの時間までなら大丈夫であるという事をお伝えするのは難しいです。なるべく新鮮なものを食べさせてあげるという様に考えてあげると衛生面でも安心だと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳半のお子様にお弁当を作ってあげるご予定なのですね。
消毒処理されていないカット野菜は、食品の劣化が進みやすく、また味や風味も低下したり、衛生面においても食中毒のリスクはどうしても高くなります。
ハンバーグなどは作ってしまって完成形を粗熱を取った状態で冷凍庫保存して次の日に加熱し直してお弁当に入れてあげても良いのかなと思います。
もしくは、カットしたものを良く洗い、水分を切った状態で冷凍してしまっても良いのかなと思います。(食材によっては食感が変わる事もあります)
食中毒菌は冷凍の状態では繁殖しませんので、なるべく低温で保存する方法が安心だと思います。
冷蔵庫で保存してある食事は、その日のうちであれば加熱し直して与えても問題ないと思います。 日をまたぐ冷蔵保存はあまり推奨していません。
食中毒菌の繁殖状況は、保存状態や調理法や加熱時間や保存温度によっても大きく変わりますので、どのくらいの時間までなら大丈夫であるという事をお伝えするのは難しいです。なるべく新鮮なものを食べさせてあげるという様に考えてあげると衛生面でも安心だと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/3/26 21:53
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら