閲覧数:520

ベビーフードについて

きよ
ベビーフードの利用について質問です。

ベビーフードの原材料にデキストリンや、クエン酸、食用油脂…等々の記載がありましたが、初めての食材の場合はこういったベビーフードを利用するのはやめたほうが良いのでしょうか?
また市販の冷凍野菜などの利用も、初めての食材の場合は控えたほうが良いのでしょうか?

料理が苦手なので、市販品を活用して食材数やレパートリーを増やしていきたいと思っていますが、アレルギーの確認や、あかちゃんの体に影響はあるのでしょうか?

2021/3/26 11:16

久野多恵

管理栄養士
きよさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

ベビーフードを使用する際の添加物等について、新しい食材が多数ある場合は、1つ1つ試して、新しい食材は1種類という事を基本として進めて頂くと良いと思いますが、食材以外の添加物や油脂などは使用されていたとしてもごく少量ですし、食材そのものでないものは特に気にせずに進めて頂いて良いように思いますよ。

添加物についてはご家庭の判断によるところが大きいので、なるべく与えてたくないというご判断であれば、ベビーフードを取り入れる事も検討されて良いと思いますが、赤ちゃんに害がないようにきっちりと管理されているものしか含まれていませんので、使用すること自体は問題ないです。

アレルギーの確認としては、新しい食材は1種類ずつ、食材そのものを少量から少しずつ増やすという基本を守って頂ければ大丈夫です。

冷凍野菜について、初めての食材であっても市販の冷凍野菜は使用できます。

宜しくお願い致します。

2021/3/26 21:42

きよ

0歳5カ月
久野様

早速のご回答ありがとうございます。

初めての食材の場合はベビーフードは使えないのかと心配していましたが、大丈夫なんですね!
安心しました。

ありがとうございました!!

2021/3/27 12:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家