妊娠7ヶ月体重管理について

なつ
お世話になります。
現在33歳第二子妊娠中、明日で25週です。
身長161cm、妊娠前の体重は52kgでした。

前回の健診(23週時点)で3kg近い体重の増加があり、注意されてしまいました。
ただそれまでの1ヶ月の間、1日に1kg近い増量があった日が2回ほどあったことをお伝えしたところ、「それは普通の増え方ではないから経過観察しましょう」ということで言われています。

ちなみにその間の食生活としては、中期に入ってからは1日1900kcal程度を摂るようにし、付き合いなどでカロリーオーバーしてしまった日はその後の数日で帳尻を合わせるよう調整してきました。
バランスは偏らないように満遍なく摂るよう気を付けていましたが、やはり野菜が不足しがちなので野菜ジュース(砂糖無添加のもの)も併用しつつ極力は摂るようにしていました。
前回の健診までの間、カロリー範囲内ではあるものの夜中に甘いものを食べてしまうことが続いていたので、それも体重増加の要因だったかなぁ…と思っています。


そして現在、前回の健診から2週間(3/13~)ずっと体重が横ばいです。
その日によって0.2kg程度の増減はあるものの、前回の健診日と今朝計った体重は56.2kgと変化ありませんでした。
今後もハイペースで体重が増えるなら摂取カロリーを見直そうと思っていたので、特に健診以降で変えてはいません。
気を付けたことと言えば散歩で外に出ている時間をやや増やしたこと(1時間も伸びたかな?という程度ですが…)と、21時以降は食べ物を口にしないこと、甘いものを食べる頻度を減らしたことです。

そこでお聞きしたいのですが、それまでに急激な体重増加があったとはいえ、このようにまったく変化がないというのも問題はないのでしょうか?
もし見直しが必要な点があれば気を付けていきたいと思っています。
長々と申し訳ありませんが、ご教示いただけたら幸いです。

2021/3/26 9:48

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家