閲覧数:198

マグと卵の再開について

ゆうゆ
こんにちは。悩んでいることがあり、2点ご相談させてください。
一つめは卵の摂取についてなのですが、いつも離乳食は大体、二食は手作りのもの、一食はレトルトの三回食で食べていました。訳あって一週間ほど、離乳食はレトルトのみ食べることになり、その間、卵を摂りませんでした。それまで卵は卵黄は食べていましたが、卵白はまだ未挑戦だったため、レトルトでも卵を使用したものは食べませんでした。これから卵を再開するにあたり、やはり卵黄から、量は例えば4分の1ぐらいから…など、以前よりは減らして与えた方が安全でしょうか?
二つめはマグなのですが、前から飲む練習を少しずつしていますがあまり飲めず、離乳に向けてなかなか進み出せません。出掛けた帰りやお風呂上がり、朝の起きたてなど喉が渇きそうなタイミングを見てマグを渡しているつもりなのですが(飲めるように傾けてあげたり見本を見せたりなどはしています)、マグには喜んで触り、飲み口を自分で口に運んで2、3口ゴクっとはしますが、その後はマグを振り回して遊んだり、飲み口を加えては離して…など遊びに変わってしまいます。このままこの調子で居て良いものか、離乳出来るのかどうしてもモヤモヤしてしまいます。。。

2021/3/25 22:01

久野多恵

管理栄養士
ゆうゆさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様の卵の進め方について、1週間程卵摂取をしなかったとの事ですが、どの程度まで食べ進んでいましたか?
お休みした期間が長くはないので、以前の継続で問題ないと思いますが、心配な場合は少し減らして進めても良いと思います。

マグの練習については、現状で問題ないです。 お子様がマグに対して強い拒否感がなく、お子様のタイミングで数口飲めているので、それを継続してあげて良いと思いますよ。
コップやストローは試されましたか? こちらも焦る必要はありませんが、コップやストロー飲みの方が喜んで飲むというお子様も中にはいますので、色々試してみても良いと思います。
マグ練習にしても、コップやストロー練習にしても、楽しく進めるという事を大切にして進めてみましょう。 お風呂で遊び感覚で進めると、汚れる心配もないですし、コップ飲みが上手になったというお子様もいますよ。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、焦る必要はないですし、だんだんと自分から喉の渇きを訴えらえる様になりますので、今の調子で進めていきましょう。

2021/3/26 11:56

ゆうゆ

1歳1カ月
久野さま
いつも丁寧にご回答をありがとうございます。
お訪ねいただきました卵の食べ進めは、卵黄はもう丸々一個食べられるようになっていました。それからは出来るだけですが、毎日 卵黄半分は摂るようなメニューにしており、子どもも食べ慣れたようで体調も問題無さそうでした。
マグにつきましてもありがとうございます。コップは、数回ですが試してみたことはあるのですが、毎回 フィンガーボウルのように手を突っ込んで遊んでいます。ですのでまだコップは早いのかなぁと考えていました。また、マグを練習時によくむせかえったりすることもあるので、ストローだと余計に吸い込んでしまいやすいのかなと思ったのですが、どんなものでしょうか…

2021/3/27 20:46

久野多恵

管理栄養士
ゆうゆさん、お返事ありがとうございます。
新規に投稿して下さっている為、そちらにて回答させて頂きますね。

2021/3/28 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家