閲覧数:392
煮干しについて
よしりん
だしを取るのに、今まで昆布と鰹節で取っていたのですが(離乳食レシピ本には昆布と鰹節しか載っていなかったので)保育園に入所するにあたり、煮干しでだしを取るやり方に慣れて欲しいと言われ実践中です。嫌がらず摂取してくれますが、頭をとって黒いワタ?を取るのが毎回手間です。味噌汁に入れて具として大人ならいけるかもしれませんが…捨てる部分が多くても、やはり下処理は必須でしょうか?昆布や鰹節に比べて栄養価は高いですか?市販のパウダーのだしとは比べものにならないでしょうか?
2021/3/25 15:50
よしりんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
保育園入所するにあたり、煮干しの出汁に慣れさせている状況なのですね。
煮干しの出汁を作る際に、頭とはらわたを取る理由は、出汁の濁りや臭みや苦味を軽減する為です。
それらが気にならなければ、下処理せずに丸ままの煮干しを使用しても問題ないです。
頭やはらわたを取って下処理をする事で、スッキリとした味わいの出汁になります。
栄養価については、どの出汁でも大きな違いはありません。 出汁は栄養摂取を目的としておらず、日本人の口に合ったうま味成分を添加する為のものですので、栄養を期待するものではないです。
昆布はグルタミン酸、かつお節や煮干しはイノシン酸という旨み成分が含まれており、それらを合わせる事で相乗効果が生れる事もあります。
市販の粉末状のものをご使用いただいても問題ないです。旨み成分は十分に含まれていますが、塩分不使用の天然だしを探されると安心かなと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
保育園入所するにあたり、煮干しの出汁に慣れさせている状況なのですね。
煮干しの出汁を作る際に、頭とはらわたを取る理由は、出汁の濁りや臭みや苦味を軽減する為です。
それらが気にならなければ、下処理せずに丸ままの煮干しを使用しても問題ないです。
頭やはらわたを取って下処理をする事で、スッキリとした味わいの出汁になります。
栄養価については、どの出汁でも大きな違いはありません。 出汁は栄養摂取を目的としておらず、日本人の口に合ったうま味成分を添加する為のものですので、栄養を期待するものではないです。
昆布はグルタミン酸、かつお節や煮干しはイノシン酸という旨み成分が含まれており、それらを合わせる事で相乗効果が生れる事もあります。
市販の粉末状のものをご使用いただいても問題ないです。旨み成分は十分に含まれていますが、塩分不使用の天然だしを探されると安心かなと思います。
よろしくお願い致します。
2021/3/25 21:45
よしりん
1歳0カ月
早速回答頂きありがとうございました。一度丸っぽ使ってみて反応を試してみたいと思います。
2021/3/26 5:32
よしりんさん、お返事ありがとうございます。
色々試して見られると良いと思います。
また何かお困りのことがあればいつでもご相談下さいね。
色々試して見られると良いと思います。
また何かお困りのことがあればいつでもご相談下さいね。
2021/3/26 20:56
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら