閲覧数:3,842

食器は赤ちゃんの目の前に置いたほうがよいのか

かぽ
久野さん、いつもお世話になっています。
娘はおとといで9ヶ月を迎え、その日から3回食をスタートさせました。以前ご相談させていただいたときはつぶつぶのものが食べられず悩んでおりましたが、あれから少しずつ食べられるようになり、最近はみじん切りのものも上手にもぐもぐしています。

今回のご相談は、タイトルのとおり食器の置き場所についてです。今離乳食を与える際は、子どもをハイチェアに座らせ、ハイチェアに備え付けのテーブルには何も置かずに、手の届かないところに食器をおいて私がスプーンですくって口元まで持っていっています。食器が目の前にあるとひっくり返しそうになったりするのでそのようにしているのですが、そろそろ手づかみ食べの時期にも入ると思うので、これからどうしようかと考えています。
ひっくり返すのを覚悟で、目の前に置いて触らせたりしたほうがよいのでしょうか?ただそれだと中身がぐちゃぐちゃになり食べさせるのが進まなさそうな気もしています。
どのように進めたらよいのか、何かアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

2021/3/25 9:43

久野多恵

管理栄養士

かぽ

0歳9カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。
触らせてあげることも大切なのですね。 後片付けが大変だな…と思ってそうしてきませんでしたが、早速明日から試してみたいと思います。食材に触れてどんな反応をするのか、楽しみです。 ありがとうございます。

それともう一つお尋ねしてもよいでしょうか。
ボーロや ハイハインのようなおやつを試しにあげてみたのですが、とても嫌がり食べませんでした。これまであのような硬さのものをあげたことがなかったので驚いたのだと思います。おやつですし無理に食べさせる必要はないとは思うのですが、この先食べられるようになるのか少し心配もしています。
それに、手づかみ食べとしておやきのレシピをよく見かけますが、それもいきなりあげてもいいものなのでしょうか。今現在、下の前歯2本しか生えておらず、かじることができるのか疑問です。こちらについてはどう進めていけば良いでしょうか?
重ねてのご相談で申し訳ありません。お返事お待ちしています。 

2021/3/25 21:09

久野多恵

管理栄養士

かぽ

0歳9カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。
そうなんですね。野菜や柔らかいパンなどで試してみたいと思います。今日は試しに薄切りのバナナをあげてみたのですが口にもっていこうとはしませんでした。毎日地道にやっていきたいと思います。おやきについてもこの先段階が進んでいったときに検討したいと思います!
ご丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。 

2021/3/26 20:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家