閲覧数:234

卵黄の進め方について

ねこぜ
5ヶ月から離乳食を始め、現在卵黄にチャレンジ中です。
私は割と神経質なタイプでちょっとした変化が気になってしまうので、些細なことですがよかったら聞いて下さい。

今日の朝、卵黄を小さじ3食べさせました。
食後30分後くらいで片目のまぶたがうっすら赤くなっており、いつもより腫れぼったく見えなくもない気がしました。
ただ、これは恐らく食後の授乳の時娘が目をゴシゴシ擦っていたせいだと思います。

また、お昼寝の後、抱き上げたら一度だけ嘔吐しました。
ニコニコしていて機嫌は良いです。
授乳後ゲップを出させる前に寝てしまったせいだと思いますが…卵黄を食べさせているので気になってしまいました。
気にしすぎかと思い病院には行っていません。

次に食べさせる時、量は増やしても大丈夫でしょうか。
それとも今回と同じ量で様子を見た方が良いでしょうか。

2021/3/23 17:03

一藁暁子

管理栄養士
ねこぜさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
現在5か月のお子さんに卵黄を食べ進めているところなのですね。
今朝卵黄を小さじ3杯食べさせたところ、瞼が少し赤くはれている様子だったり、お昼寝後に嘔吐したりというご様子が見られたのですね。
はじめて卵黄を食べ進めている最中ですと、お子さんのわずかな変化も気になりますよね。
それだけ慎重に進められているのはとても良いことだと思いますよ。

小さじ3杯までクリアできていたら、卵黄アレルギーの可能性は低くなりますが、お子さんのその日の体調や肌荒れなどがあるとアレルギー反応が出やすくなることもあります。
食物アレルギー反応だった場合には、原因となる食べ物を食べて主に2時間以内(多くは食べた直後から30分以内)に、皮膚や粘膜、消化器、呼吸器などに症状が現れますが、
最も多いのが皮膚症状で、症状の90%はやや盛り上がった赤い痒みのある発疹がみられ、多くは口の周りから顔~全身に広がって行き、早くて数十分、遅くても翌日には自然に良くなっていきます。

お子さんの瞼の赤みや腫れ、嘔吐の症状が卵黄アレルギーによるものかはアレルギー検査を受けてみないと正確な診断ができませんので、私の方ではっきりとしたことをお伝えできず申し訳ありませんが、ご心配であれば卵黄は一旦お休みして一度アレルギー専門医のいる病院を受診するようにされてくださいね。

もし食物アレルギーであっても、乳児期に発症した食物アレルギーは早い段階で治療していけば小学生までに治ることも多いですし、検査結果で卵アレルギーではないとわかれば今後離乳食を進めるうえでの安心材料にもなるかと思います。

また気になることやご不安なことがありましたらいつでもご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。


2021/3/23 22:34

ねこぜ

0歳6カ月
小さじ3までクリアできていたらアレルギーの可能性は低いとのことで、やはり気にしすぎだと安心しました。
本日卵黄1個すべて与えましたが、気になる変化はありませんでした。
適切なご回答をいただきありがとうございました。

2021/3/26 16:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家